(出典 img.news.goo.ne.jp)


大谷翔平選手がスライダーとカーブを解禁したことは、彼の投球の幅を広げ、対打者に与える影響が楽しみです。ロバーツ監督の「ゴーサイン待っている段階」という言葉からも、彼の期待と信頼が伝わりますね。今後の試合でどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、ファンとしても目が離せません!

1 夜のけいちゃん ★ :2025/05/21(水) 09:21:55.00
5/21(水) 9:04配信
サンケイスポーツ

ドジャース―ダイヤモンドバックス(20日、ロサンゼルス)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(30)が試合前に投手復帰プログラムの一環でキャッチボールに臨み、初めてスライダー系の球種を解禁した。平地の投球練習でスライダーを6球、カーブを9球投じた。

大谷は2023年9月に自身2度目の右肘靱帯(じんたい)修復手術を受け、今季の開幕後は12度のブルペン入りをするもスライダー系の球種はキャッチボールでも投じていなかった。

ロバーツ監督は「進展している。スライダーの投球を平地からブルペンにいつ移行するかはまだ分からないが、それでも進展している。次はまた土曜日に『アップ&ダウン』をこなすと思う」と話した。24日(日本時間25日)はイニング間を想定し、休息を挟む3度目の「アップ&ダウン」ブルペンを行うとした。

今後の調整については「前回は(1セット)25球で前々回が(1セット)20球だったと思う。これからはその投球数も増えていく」とし、打者との対戦に関しては「答えがあればいいけど…。日々、翔平のリハビリを管理するスタッフからのゴーサインを待っている段階」と具体的な日時は明言しなかった。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/782b64936f3c61348d08f5176dfe6b3cfc98080e




8 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:28:57.27
んな事言っとらんで佐々木を慰めたれよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:30:43.51
>>8
甘やかした結果がこれなんだから自分で這い上がるしかないやろ

91 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:29:49.64
>>8
大谷「何で出来ないのwww努力すれば良いだけじゃんwwww」
って思ってそう

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:32:02.25
ストレートが140キロ中盤から150キロ前半なんて一番打ち頃の球威だからな

球威が戻らない限り出さん方がいいよ

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:39:50.25
>>15
ブルペンで153なら、試合では160近くでるぞ

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:33:07.69
TJ手術の権威として知られる整形外科医のジェームズ・アンドリュース(英語版)が創立したアメリカスポーツ医学研究所(ASMI)は
「常に全力投球で速い球を投げようとすることが、肘の故障を引き起こすリスクを高める」という見解を発表している。

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:48:45.05
>>17
そうでなく中4~5日でしょw
中6日ならそうでもないよ、
NPBの場合は下位打線に少し手を抜く、
そうやることで無理なくイニング投げられる、

56 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:56:10.96
>>46
TVで元阪神の控え選手が語ってた

「自分らの打席になるとエース級の奴らは明らかに手を抜いてくる。
ストレートは5キロ以上遅くなり、バッターボックスで全力投球を見たことが無い」

まあ半分はネタなんだろうけど

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:36:30.32
大谷ももう30歳超えてるし
ピッチャーで登板する日はピッチャーだけにして
DHは違う選手が入ればいいと思う
ピッチャーしない日だけDHに入ればいい

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:39:38.24
>>23
来年以降だけど、それと登板前後は休み増やすのもええかもな
投谷さんの復活度合いによるけど
連戦中のイニングイーターくらいの運用するのが年寄り多いチーム的に一番助かるかもな

45 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:48:13.01
>>23
まだ10年契約2年目なんだが

78 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:17:59.08
>>45
ドジャースは1年目で元金以上取れてる
後はいかに永くプレイさせるかが重要

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:40:13.81
3Aで調整登板できないのが痛すぎる

74 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:12:09.54
>>30
労基「お、おう」

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:42:34.22
スライダーにはこだわってるようだが自慢のスプリットの話が出てこない時点で...もう厳しいかも

それもWBC後にバカスカ打たれて肘が耐えられなかったからな

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:45:09.98
>>36
カーブとスライダー投げてなかっただけで
スプリットは投げてたんだよ

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:49:29.74
まあどうでもいいから好きにして
日本のプロ野球(セリーグ)のほがずっと面白いから

50 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:52:44.13
>>48
よう徳光

51 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:53:35.79
大谷が23年に怪我したのはスイーパー多投したからだけど、ベテラン捕手を切ってスプリットをキャッチできる捕手がいなくなったからだよ
ドジャースでもバーンズならキャッチできたと思うが、スミスはモロのスプリットでもポロポロこぼすから大谷投げないだろうな。
佐々木もなぜか速いスプリット封印して遅いフォークとスライダーだけになった

54 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:55:40.05
>>51
佐々木は別の理由だと思うけど

57 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:56:54.22
この前みたいに大差がついた試合の終盤に投げさせれば良いんじゃね

59 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:58:42.76
>>57
野手に投げさせるくらいならコールドゲームにした方が客も選手もハッピーだ

63 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:02:25.40
勝ち確定の時だけ投げて
スライダー封印でよいのでは
先発は来年からで

70 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:05:40.28
>>63
マルティネスもクローザーに転向しろって言ってたもんな

69 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:05:35.27
野球経験者なら分かると思うんだけど

全力で速球投げて肩痛めるとかならまだ分かるけど
肘なんか速球はまったく関係ないと思う
変化球の捻りがかなり効く
だから日本の子供は変化球投げないようにさせてるわけで

カットボールとシンカーで黒田のように投げるべき

72 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:09:12.61
>>69
野球経験者だけど肘なんか速球はまったく関係あると思う

75 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:13:32.85
監督としては打者に専念してほしいのではないか
打者だけMVPなんだから

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:31:29.41
>>75
ジャッジより年俸高いんだからそんなわけにもいかないだろう
投げるの込みだろうし

96 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:32:42.08
鈴木誠也
5打数3安打4打点1本塁打

だけどスレは立ちません
試合も勝ってます

97 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 10:36:41.62
>>96
メジャー初ならスレ立っていたと思う
2番目にニュース価値はあまり無い