(出典 static.chunichi.co.jp)


新庄剛志監督の指導の下、わずか3年で北海道日本ハムファイターズが見事に強豪チームに生まれ変わりました。選手たちの士気が高まり、観客を魅了するプレースタイルが確立されたことは、監督の手腕だけではなく、選手の努力とチーム全体の団結力が鍵となっています。勝利に向けて突き進む姿勢は、ファンにとっても非常に嬉しい限りです。

1 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:38:40.59
ガチで名将やろこれ




4 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:39:46.18
その前はダルビッシュ大谷おったのになぁ

16 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:46:13.87
>>4
有原とか上沢もおったな

6 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:40:49.33
初年度捨ててレギュラー確定無し全員にチャンス与えますで底上げ成功したの良かったな

8 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:41:46.05
>>6
ガチですごいわ

7 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:41:26.25
痩せさせた新庄ちゃんと痩せた清宮両方すごい

10 警備員[Lv.47] :2025/05/11(日) 20:43:05.42
>>7
痩せたことが正解とは言わんが、新庄でなければプロ野球にもう居なかったかもしれないしな

26 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:49:58.91
>>7
高校時代の映像とか出るとたいていみんな身体デカくなってるけど清宮だけ小さくなってんの草生える

11 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:43:13.76
先10年は強豪チームのままやろな

12 警備員[Lv.47] :2025/05/11(日) 20:45:03.28
>>11
今年で新庄余程のことがない限り勇退だろうし、次の監督次第やろ

18 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:46:38.04
中日も初年度捨てたのにどうして

21 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:47:15.62
>>18
次と次の次も捨てたからじゃないですかね

20 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:47:13.55
マスコミの注目を集めるのと大事なんだと思う
意識がかわる

22 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:48:55.61
>>20
あーそれも選手にはでかいのかもなぁ

29 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:50:15.07
一方ミスタードラゴンズは

34 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:52:28.83
>>29
観客増やしたから
タッツもわるくはないやろ
タッツのチャレンジなんかめっちゃ球場盛り上がってたぞ
30回に1回位しか成功してへんけど

82 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:15:03.52
>>34
3年目以外は与田の方が多い
オープン戦は井上の方が動員多い

35 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:53:03.53
>>29
絶対に立浪のせいだけやないししゃーない

38 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:53:27.39
>>29
おもろいのは断然こっち
あっちは健常やからな

39 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:54:19.83
いやまだわからんやろ今年は交流戦で落ちるかもよ

42 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:55:32.78
>>39
そう言えばタツドラってハムに全敗やっけか

44 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:55:53.72
高い投手力と生え抜き野手陣
典型的な強いチーム

64 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:02:14.59
>>44
吉田
水谷
郡司
マルティネス
伏見

生え抜きは少なめやろ

47 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:56:25.41
新庄就任時のハムはホンマに酷かったからな
希望も何一つない、解説者が全員最下位予想ぶっちぎり弱かった
それを3年でやからな

49 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:57:58.12
>>47
ぶっちゃけ楽天初年度よりも悲惨な状況だったやろ

52 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 20:58:51.74
なんか勘違いしてるバカいるが新庄が指揮した3年間平均順位4.6位だからな
これが全てw

55 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:00:18.44
>>52
その点6.0は美しいよな

56 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:00:40.04
ハムも西武もオリックスも変わったのに楽天だけ一生変わらないのなんなん

58 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:01:08.11
>>56
問題がオーナーだからやろ

57 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:00:49.62
無能岡田の100倍有能だからな
岡田と小久保は最低レベル

62 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:01:41.87
>>57
小久保は成長してるぞ
思ったより全然頑固じゃない

61 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:01:36.69
去年100敗目前だった西武が勝ち頭の武内離脱してるのに勝ってるけど西口って有能なのか

66 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:02:36.38
>>61
クソ采配謎采配は思い当たらないな

72 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:05:59.88
>>61
トップバッターが埋まった
ルーキーが当たり
新助っ人が当たり

上位打線が形になっただけでもだいぶ違う

74 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:06:58.80
>>61
西口鳥越仁志大引がベンチにおるのなんかかっこええよな

65 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:02:34.89
もしかして新庄就任でチュニドラ復活ある…?

69 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:04:45.37
>>65
新庄ドラゴンズも見たいわね

73 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:06:48.29
何が凄いって就任の時に3年で戦えるチームにするって初めから言って有言実行した事や
新庄ハム辞めたらホークスに来てチーム一から立て直してくれんかな

76 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:07:23.91
>>73
上沢と近藤移籍するぞ

77 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:09:12.60
>>76
ビッグボス時代みたいなことやってたら中村晃とかドカギレしそう

78 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:09:59.03
>>73
チームカラーってあるやん?
ホークスの新監督は清原が適任やと思う

80 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:10:44.08
一年目結果でなかったのに待てできたフロントもすごい

87 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:19:02.03
>>80
いやぜんぜんすごくないやろ

84 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:16:16.55
新庄のやり方って野球チームを作ってるというかアイドルチーム作ってるに近い気がする
スター軍団作ろうとして結果強くなってる

90 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:21:51.02
>>84
それは違うな

92 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 21:22:44.63
>>84
プロデューサー感ある