(出典 static.chunichi.co.jp)


中日ファンの方が指摘しているように、打撃成績が去年とあまり変わらないというのは、チームの強化において重要な問題です。選手たちの成績向上に向けた取り組みや、効果的な練習法、戦略などを見直すことが必要でしょう。ファンとしては、これからの試合でどのように変化していくのか、非常に興味深いポイントですね。

1 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:01:45.61
2024年
打率.243 出塁率.293 長打率.330 ops.623
得点圏打率.226 1試合平均得点2.61

2025年
打率.211 出塁率.272 長打率.289 ops.561
得点圏打率.201 1試合平均得点2.09

去年以下でした




2 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:04:28.81
やはり打つ方はなんとかしてたな

3 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:08:20.41
>>2
いやずっと悪化し続けて一度も上向いてないんよ

6 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:28:48.98
>>3
日本みたいやな草

12 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:41:56.45
>>2
立浪は何とかしてたな
中日野手の世代交代という最難関にチャレンジして成功させた
なお井上がブチ壊した模様

13 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:44:10.69
>>12
チームを強くして世代交代成功やで
チームを史上最低まで落として一度も上向くことなく落ち続けてる
これで良いなら小学生をスタメンに並べても成功になるw

7 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:29:49.50
これで5位なんやからようやっとる

10 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:38:34.60
>>7
ヤクルトが怪我人続出なだけやぞ
中日はようやっとらん

55 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:23:03.94
>>10
ヤクルト怪我人だらけって言うけど中日も変わらなくね?
中日 細川福永村松
ヤクルト 村上長岡塩見?
他誰がいるかちょっとわからんけど

58 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:25:34.85
>>55
ヤクルトは丸山松本、あと投手が数人怪我しとる 高橋けーじは戻ってこれそうだけど

65 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:30:39.04
>>58
サンガツ

67 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:44:02.24
>>55
細川はごく最近やし、他のやつは塩見長岡とは選手としての格が違うやろ

14 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:44:40.63
テラス付いてからようやくスタートやろ中日は
統一球が導入されてから約15年でようやくスタートなんや

16 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:49:54.66
>>14
他のチームもバンドでホームラン打ちやすくなるからあかんのでは?

18 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:56:22.58
>>16
そんな短期的な成績なんてどうでもええんや
現状の異常な球場から普通の球場になれば選手の意識も編成の意識も大きく変わる

バンドに甘える事も怯える事もなくなる健常になるんや

30 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:35:01.43
>>14
2024
ホーム 打率.218 防御率2.19
ビジター 打率.204 防御率3.48

テラスつけたら投壊するだけの未来が見えんだよね

32 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:37:08.09
>>30
バンドは広さだけじゃなくマウンドの傾斜もあるからそこまで単純ではないで
防御率が悪化するのは間違いないけど

36 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:42:26.69
>>30
これは2025やった

2024
ホーム 打率.239 防御率2.33
ビジター 打率.247 防御率3.71

15 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 06:45:47.08
去年弱かったのは投手のせいやしな
特に先発

19 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:02:21.82
>>15
投打どっちもやで

28 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:31:46.78
でも今年は勝ってるしこれが正解ってわけ

33 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:38:58.52
>>28
今年は勝ってる(借金3)

37 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:49:43.26
>>28
勝ってる(5位)

29 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:33:14.82
シーズン始まっての1試合最高得点が6点かつ一度だけって草通り越してちょっと引いたわ
チーム得点みても中日だけなんかのハンデ抱えてるように見えるくらいやし

39 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 07:53:27.55
>>29
開幕して10試合くらいホームラン0とかだったしなあ
井上の指導の賜物だよ

42 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:05:12.71
立浪の3年目ってそんな悪くなかったよな
野手はけっこう打ってたし投手陣も特に中継ぎは良かった

46 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:08:55.99
>>42
井上が監督になったとたん立浪の育てた野手が全滅してるの草

51 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:21:34.79
中日打線がここまで落ちたのはドラフト1位で高卒野手に固執して大社野手を指名してこなかった期間が長かったのが原因だと思う
野手育成下手なんだから最初からある程度育ってる選手獲った方が絶対強くなるだろ

53 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:22:37.05
>>51
大社野手も指名しとるんだよそれが

64 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:29:36.74
>>53
野本からブラ健の期間のことだぞ
本来その間に指名した選手がものになってないといけないのにごっそり抜けててドラフトの体をなしてない

66 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:40:16.90
>>64
その間のドラフト1.2位に絞ると高卒野手が周平、石川(根尾)
大社野手が吉川、京田
あと20人くらい全部ピッチャー
見返してみたらすごかった

59 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:25:52.29
>>51
落合時代は大社ばっかり指名して高卒の育成を怠ったとか叩かれてたし
結局有力選手に断られてるだけやろ

68 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:45:02.88
井上が開幕前に「細川のバッティングはワガママ。もっと逆方向に転がせ」と言った時に既に「あっ、ヤバいな」と思った

70 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 08:46:06.91
>>68
これ自分も恐怖の7番とか言って自由に打たせてもらう立場やったくせによく言うよな