(出典 static.tokyo-np.co.jp)


千葉県市川市に新たにオープンした国府台スタジアムは、地域の野球ファンにとって待望の場となるでしょう。約27億円から45億円に高騰した工事費には、期待以上の施設が詰め込まれていることでしょう。新球場がもたらす地域活性化の波にも注目したいです。

1 尺アジ ★ :2025/03/27(木) 21:09:45.79
 千葉県市川市が建設していた新野球場「国府台スタジアム」が完成し、30日のオープニングイベントに続き、4月から利用が始まる。全面人工芝でナイター設備があり、プロ野球の公式戦も可能という。工事費は着工時に約27億円とされたが、遺跡保護や建築資材の高騰などで約45億円になった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2025年3月27日 07時41分
東京新聞

https://www.tokyo-np.co.jp/article/394495

※349/697文字 有料記事




5 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:12:37.57
プロの公式戦可能って言うが開催されることあるんか?

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:15:37.62
>>5
ZOZOマリンの改修期間によっては代替球場として機能する

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:17:46.55
>>8
3200人しか入らないのに1軍の試合開催は無理だろ

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:16:43.70
>>5
キャパ3200人だから2軍とか3軍の試合だろ
それでも客席埋まらないだろうけど

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:14:10.56
限られた人間しか利用しない草野球場に45億て黒字化できんの?

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:31:49.40
>>6
限られた人間しか使用しないのはサッカー場だろ‥
天然芝が荒れるとかでアマチュアは使えないし

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:54:00.90
>>6
それはサッカースタジアムだろアホ
あとなんで黒字が条件なんだ?ばか

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:16:36.08
人工芝ってのは遅れてるね ただ建設費は妥当かな 国立競技場なんて土建屋自民に集られ何倍にもなったし

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:18:01.90
>>9
今の時代の人工芝なら何の問題もない
文句を言う人は昭和で時代が止まってるんだろう

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:19:04.34
>>13
ど低能ド低学歴大ニワカだなw

68 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:48:33.80
>>9
アメリカでは「まともな整備できないなら最新の人工芝のほうが安全」という考え
MLBの球場でも天然芝を万全な状態に維持できない場所は人工芝に切り替えている
開閉屋根式のアリゾナ、テキサス、マイアミは気候的に無理ということで人工芝に切り替え

日本の市民球場なんて365日貸し出すくらい平気でするから、最初から人工芝のほうが良い

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:18:49.04
寧ろこの時代に安く収まったな

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:25:33.50
>>15
リンク先みたけどこの安価な安っぽいスタジアムで45億かかるって
どんだけ世界がインフレしているんだって恐ろしくなるわ

こんなの以前なら10~15億円レベルだろ

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:20:09.02
わしの地元だが江戸川が氾濫すると総武線以南がほぼ沈むという(´・ω・`)

治水にもお金使ってくれ

61 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:46:09.93
>>17
国府台は高台だから住んでるやつは気にしないやろ

64 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:47:01.24
>>17
かつて大柏川が氾濫して実家が床下浸水したよ

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:21:12.30
競技人口激減してんのにこんなゴミ作ってどうすんのよ

100 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:58:11.36
>>19
使う人がいるからゴミではない
税リーグ専用スタジアムは本当にゴミ

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:24:26.12
税金使うなよ!

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:26:33.29
>>25
市長室にシャワールーム作った市川市だからセーフ

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:37:19.75
野球は10年後には中学の競技人口で5万人程度になるんだから廃墟化する事はほぼはぼ決まってる
正直言って税金で建て替えたり修繕する価値がない競技なんだよな
その辺の計算が甘い自治体が多い。税金の無駄

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:40:12.56
>>46
自治体は税金依存のサッカーが嫌いなんだから仕方ないだろ

51 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:42:01.03
>>46
サッカー場造ることこそ無駄。

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:38:42.87
こんなものに45億使うなら低所得者世帯への支援に使う方が良い
近所にも市民野球場あるけど全然使われてない
たまに高校野球で使われてるくらい

53 警備員[Lv.7][新芽] :2025/03/27(木) 21:43:27.87
>>49その選別にも金かかるし貯蓄されたら目も当てられん。

60 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:45:21.07
虚しいのがこんな物を必死に建てても子供の野球の競技人口は増えないし
将来的に淘汰される事が決まってるの事だな

市川の地元の野球好きはこれで野球人口増えないかなと思うんだろうけど、興味ないだろ普通
サッカーはプロを増やしていって成功したと思う

71 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:50:36.33
>>60
サッカーのコア視聴率低くてビックリしたな
ガキが本能で球を追いかけてるだけで大人になったらを健常者は離れるんだよね
池沼だけがやったり見たりし続けるヘディング競技

63 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:46:49.84
野球場って赤字ばかりだな

65 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:48:20.89
>>63
サッカー場は全部赤字だぞ‥赤字だから維持管理を自治体に丸投げして嫌われたんだし

70 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:50:20.93
野球全盛期に小3まで国府台小だけど野球全然流行ってなかった
幕張に越したら毎日野球
国府台は坂ばっかで球技やる空き地がない記憶
球なくすけど江戸川縁くらいか

78 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:53:45.28
>>70
ここの近くの江戸川近辺に軟式野球場は50ぐらいあるよ
というか河川敷に一杯あるけど、あそこは硬式出来ないんよ
あの軟式都内で野球出来るところあまりないからいつも混んでるけどな

83 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:54:25.21
>>70
へぇ
俺は北方小で児童会長で卒業だわな

73 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:51:28.91
千葉県は硬式野球場があまりに足らな過ぎて日程も予約も一杯で急務だったからな

80 ハンター[Lv.26][木] :2025/03/27(木) 21:54:03.00
>>73
千葉公園は立派な野球場潰して芝生の広場と商業施設にしたんだから球場余ってんじゃないの?

91 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:55:43.41
>>80
千葉公園は立派でもないし、あそこは軟式用だから廃止されたんや

97 ハンター[Lv.26][木] :2025/03/27(木) 21:57:14.97
>>91
え?高校野球の予選に使ってなかった?

74 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:52:03.27
まあでも今の時代、市民サッカー場なら人工芝でもそこまで文句言われないだろうし
それなら養生期間不要で使い放題だから造っても市民への還元にはなると思う
Jリーグには使えないけどね

76 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:53:40.00
>>74
そんなもんで十分よね

81 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:54:03.08
>>74
Jリーグが人工芝にしないでアマチュア貸し出しせず殆ど稼働もないから自治体に嫌われたんだよ

75 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:53:35.75
>>収容人数はスタンド1800席を含め約3200人


プロ野球ができるキャパじゃねーだろwwww
オープン戦限定とかだな

84 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:54:27.51
>>75
一応プロ野球(2軍戦) って意味やろ

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 21:56:20.00
>>75
アマチュア野球の会場不足で造ったのにプロに使わせる余裕はない