吉田正尚選手のMLBでの活躍は素晴らしいですね!通算打率.285に加えて、25本のホームランと128打点は、彼がいかに攻撃力のある選手であるかを示しています。今後も彼のさらなる成長が楽しみです。
4 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:18:22.92 ID:vk0PRKv80
痛みを伴う覚悟を持ってレフトで起用してくれるチームはないのか
別に吉田よりひどい守備のメジャーリーガーも過去にはいただろう
別に吉田よりひどい守備のメジャーリーガーも過去にはいただろう
13 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:34:50.36 ID:GJLdROHr0
>>4
たまにやらかすけどトータルで見ればWAR稼げる、とかならええけど守備つかせたらWAR0近辺やろ吉田って
痛みを伴うとか以前の問題なんだよなぁ
たまにやらかすけどトータルで見ればWAR稼げる、とかならええけど守備つかせたらWAR0近辺やろ吉田って
痛みを伴うとか以前の問題なんだよなぁ
17 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:40:48.26 ID:vk0PRKv80
>>13
ドミンゴサンタナみたいなもんだと思えば...
ドミンゴサンタナみたいなもんだと思えば...
5 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:18:33.58 ID:L9GA1O5I0
打撃だけならイチローレベルなんだけどな
23 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:59:29.62 ID:B9JgOmAw0
>>5
ない
イチローは打撃だけでもWAR吉田より年間何倍も稼いでる
ない
イチローは打撃だけでもWAR吉田より年間何倍も稼いでる
24 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:01:54.96 ID:05fhtPOv0
>>23
いや吉田とイチローの打撃が大差ないのは正しい
いや吉田とイチローの打撃が大差ないのは正しい
27 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:09:58.80 ID:B9JgOmAw0
>>24
まず仮に同じ数字だったとしても左で休んでる奴と年間フルに出てる奴が同等にはならないし
どんなにかんばっても走塁と守備だけで10年で60近くWAR稼げないんだよなぁ…
OPS+でも同時期で比較したら松井秀喜と2しか変わらんのにイチローの打撃の過小評価がすごい
まず仮に同じ数字だったとしても左で休んでる奴と年間フルに出てる奴が同等にはならないし
どんなにかんばっても走塁と守備だけで10年で60近くWAR稼げないんだよなぁ…
OPS+でも同時期で比較したら松井秀喜と2しか変わらんのにイチローの打撃の過小評価がすごい
7 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:23:29.57 ID:kHU3c38M0
1年でこれなら相当凄いな
9 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:25:20.72 ID:AM2YGjw60
>>7
誠也やゴジラにも及ばない
誠也やゴジラにも及ばない
8 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:23:59.95 ID:wxZKLniX0
守備は日本時代に肩怪我したのがあかんかったん?
14 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:35:27.89 ID:GJLdROHr0
>>8
いやシンプルに捕球までが下手
いやシンプルに捕球までが下手
11 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:27:53.83 ID:vRhEh5IX0
守備悪い言うけどさぁ、出したら負けるってほどじゃねーでしょ
15 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:36:36.56 ID:GJLdROHr0
>>11
とはいえ出したら勝つわけでもない
だから特別優遇も冷遇もされてない。それだけ
とはいえ出したら勝つわけでもない
だから特別優遇も冷遇もされてない。それだけ
32 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:23:38.20 ID:itpOtRwO0
>>11
年俸がね
年俸がね
19 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:42:17.33 ID:Nd22hv+M0
守備は論外として、DHならwarはいくつくらいやっけ
22 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 01:58:19.65 ID:05fhtPOv0
>>19
フル出場なら1.0~2.0くらい
フル出場なら1.0~2.0くらい
28 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:12:03.59 ID:8XYK8rgi0
あんまデカい声で言えんけど
イチローの99.7%殿堂ってもろにポリコレの恩恵だよな
ジーターと同格はおかしいって
イチローの99.7%殿堂ってもろにポリコレの恩恵だよな
ジーターと同格はおかしいって
29 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:14:51.10 ID:B9JgOmAw0
>>28
衰えた時期が長いからショボくみえるけど衰えてからも38歳から800本くらい打って3000本に乗せた事はスゲーことだと思うよ
日本人だけでなくメジャーでもそっからそんだけ打てたやつもそんなにおらんやろ
衰えた時期が長いからショボくみえるけど衰えてからも38歳から800本くらい打って3000本に乗せた事はスゲーことだと思うよ
日本人だけでなくメジャーでもそっからそんだけ打てたやつもそんなにおらんやろ
31 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:21:30.80 ID:X65rkSR7M
イチローは最初の10年だけならOPS平均で.800あるから打撃でも吉田より上やな
33 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:23:56.51 ID:WXCEmdxO0
>>31
2000年代はMLBも認めてるラビットボール期間で超打高なんだよ
2001~2010イチローのwRC+は115で2024吉田も115だから大体同格の打撃
2000年代はMLBも認めてるラビットボール期間で超打高なんだよ
2001~2010イチローのwRC+は115で2024吉田も115だから大体同格の打撃
34 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:27:11.39 ID:B9JgOmAw0
>>33
お薬時代なだけやぞラビットなんて初耳や
お薬時代なだけやぞラビットなんて初耳や
36 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:29:20.71 ID:WXCEmdxO0
>>34
ちゃんと大学教授が調査して1990年代半ばから2000年代にかけて、特に2004年前後の反発係数が異常に高いのが判明してる
2011年頃から反発係数が落ちたのと同時に急激に打低化した
ちゃんと大学教授が調査して1990年代半ばから2000年代にかけて、特に2004年前後の反発係数が異常に高いのが判明してる
2011年頃から反発係数が落ちたのと同時に急激に打低化した
37 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:30:47.54 ID:B9JgOmAw0
イチロー【2001-2010】
打率.331 出塁率.376 長打率.430 OPS.806 OPS+117
松井秀喜【2003-2012】
打率.282 出塁率.360 長打率.462 OPS.822 OPS+118
これでバカにするんなら松井の打撃もバカにしてるのと同じやしかもイチローはフルで出てるわけだし打席数1.5倍も違う
打率.331 出塁率.376 長打率.430 OPS.806 OPS+117
松井秀喜【2003-2012】
打率.282 出塁率.360 長打率.462 OPS.822 OPS+118
これでバカにするんなら松井の打撃もバカにしてるのと同じやしかもイチローはフルで出てるわけだし打席数1.5倍も違う
58 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 03:11:17.41 ID:ciqxRGjS0
>>37
これ同年齢の比較じゃないから適切な比較とは言い難いぞ
イチローは松井より1年早くmlb移籍してるんだから
全盛期1年分が加算される分有利
これ同年齢の比較じゃないから適切な比較とは言い難いぞ
イチローは松井より1年早くmlb移籍してるんだから
全盛期1年分が加算される分有利
47 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 02:49:09.91 ID:KxgkFtlW0
鈴木誠也が失格になるMLBの外野が異次元すぎる
55 それでも動く名無し :2025/03/18(火) 03:00:25.64 ID:FXAXolOQ0
>>47
鈴木が異次元なエラーを何個もしてきただけだが
鈴木が異次元なエラーを何個もしてきただけだが
コメント
コメントする