(出典 static.chunichi.co.jp)


オープン戦におけるバンテリン5階席の開放は、実際にスタジアムで感じる興奮とともに、ファンとの距離を一層縮める機会を提供しました。3万人超えの観客が集まり、スタジアム全体が熱気に包まれた様子が目に浮かびます。このような大胆な施策は、ファンの心に響き、新しいサポートの形を生み出します。中日ドラゴンズの今後の取り組みにも期待が高まります!

1 鉄チーズ烏 ★ :2025/03/15(土) 17:17:23.89
3/15(土) 16:37配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4b7ec5fa220d19b809d31358e17d97e3a29211

◇15日 オープン戦 中日―西武戦(バンテリン)

 中日はオープン戦では異例となる5階席を一般入場者向けに開放した。

 今季本拠地初戦となった1日、2日のオープン戦のDeNA2連戦では5階席は開放せず、いずれもスタンド席はほぼ満員の2万7800人超え。シーズン開幕前最後のオープン戦となる21日からの楽天3連戦では開放予定だったが、急きょ15、16両日も5階席を開放することとなった。

 この日は5階席の内野側にも多くの観客が入り、全体で3万563人が入場した。




2 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:17:56.61
立浪監督!
帰ってきてくれ!

91 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 18:52:12.89
>>2
二度と関わってほしくない

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:22:04.78
中日に客が入るのがマジで理解出来ない

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:25:00.75
>>10
人口が多いアドバンテージと極度な工業圏ということで
それぞれが決まった仕事こなす競技は見るのもやるのも好きなのよ

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:27:52.59
他球団はそれなりに明るい話題があるけれど
中日はネガティブなニュースばかりだもんな
けど客がくる

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:30:54.37
>>17
金丸当てたんだけど
なんか今年は外人当たってそうで強そうだし

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:32:21.29
最下位でも客が入るのか

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:34:55.03
>>21
有言実行できない口だけ男がいなくなったら
そりゃ期待も応援もするさ

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:34:42.60
本当に生活苦なのか?物価高にチケット代も上がってるし余裕ないはずなのにこの娯楽にこんなに金使えるなんて

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:38:07.67
>>25
名古屋は自動車産業で潤ってるぞ
みんな自動車関係者じゃないけど

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 18:57:50.17
>>25
かなりタダ券ばら撒いてるはずだしオープン戦はそもそも安い

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:42:49.65
名古屋って娯楽ないから、外人旅行者も全く来ないんだってw

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:47:39.71
>>37
外国人旅行者が日本各地へ行くためのハブになってるからホテルは満員だよ

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 17:57:55.32
今の中日が人気なのガチで謎すぎる
落合アライバがいた頃の中日はクッソカッコよかったが

58 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 18:09:24.72
>>50
落合のせいであの頃は可愛げが無かった
暗黒ありきで愛着が沸くもんなんだよ

66 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 18:20:16.81
落合の時代には
考えられない客の入りだな

69 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 18:24:46.59
>>66
まだ落合時代の方が多いんじゃね。