今年も最下位争いになるのかな。
1 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:13:58.87 ID:9f1mDx1T0
ライマル、小笠原流出
ボスラー体調不良、ドラ1金丸調整遅れ、未だに期待の若手4番候補が石川、明るい話題はホークス戦力外の上林
ボスラー体調不良、ドラ1金丸調整遅れ、未だに期待の若手4番候補が石川、明るい話題はホークス戦力外の上林
2 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:15:12.56 ID:4YtV8C2U0
これで最下位脱出できたらますますタッツ無能やん
3 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:17:42.24 ID:WZ0htUwi0
よそがもっと弱くなるはあるからな
5 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:23:36.37 ID:chxhgy4L0
3年連続最下位というチーム状況にオーナー会社が特に危機感感じてないのもキツイな
6 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:25:42.73 ID:5cwoXLOU0
>>5
あそこはチームの強さよりも大島派と小山派の派閥争いの方が大事みたいだしな
あそこはチームの強さよりも大島派と小山派の派閥争いの方が大事みたいだしな
39 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 09:09:37.12 ID:e2ceke2t0
>>5
降格はないし客は入っているし…
降格はないし客は入っているし…
11 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:33:06.78 ID:WZ0htUwi0
最下位争いもギリギリで決まったようなのが多いし
5位になるはあるんじゃない?
ただ五位で満足してたらいつまでも低迷だろうけど
5位になるはあるんじゃない?
ただ五位で満足してたらいつまでも低迷だろうけど
12 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:34:47.56 ID:59/U9gm10
>>11
立浪が追い出した選手によって沈められたね
立浪が追い出した選手によって沈められたね
14 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:36:29.64 ID:MPB7mge9p
>>11
そこから小笠原とライマル抜けた穴を埋められてるんか?
そこから小笠原とライマル抜けた穴を埋められてるんか?
16 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:38:19.39 ID:jVdErmQDM
>>14
マラーで小笠原は埋まるけどマルテがまだわからん
上積みはあんまないやろな
マラーで小笠原は埋まるけどマルテがまだわからん
上積みはあんまないやろな
20 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:44:14.87 ID:MPB7mge9p
>>16
簡単にいうけど中日の新外国人投手が規定到達するのっていつ以来?
バンチ以来いないんじゃないの?
簡単にいうけど中日の新外国人投手が規定到達するのっていつ以来?
バンチ以来いないんじゃないの?
27 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:51:50.40 ID:jVdErmQDM
>>20
オネルキガルシア
オネルキガルシア
26 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:50:26.91 ID:5cwoXLOU0
>>11
666は3年とも0~0.5ゲーム差の僅差での最下位
結局微差は大差なんだよ
666は3年とも0~0.5ゲーム差の僅差での最下位
結局微差は大差なんだよ
13 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:36:27.73 ID:9f1mDx1T0
谷繁森繁 焼け野原
↓
与田 種蒔き、育成
↓
立浪 焼け野原
↓
井上 種蒔き、育成
↓
立浪(第二次政権) 焼け野原
↓
与田 種蒔き、育成
↓
立浪 焼け野原
↓
井上 種蒔き、育成
↓
立浪(第二次政権) 焼け野原
17 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:41:33.46 ID:WZ0htUwi0
>>13
与田で育成はしてないだろ
与田で育成はしてないだろ
19 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:43:04.61 ID:59/U9gm10
>>17
ドラフトでは高卒を上の順位で取ったのが、
与田は1位、1位、1位
立浪は4位、3位、4位
ドラフトでは高卒を上の順位で取ったのが、
与田は1位、1位、1位
立浪は4位、3位、4位
22 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:46:16.28 ID:stUtI/vr0
>>19
育成じゃなくて草
育成してるのは与田じゃなくて下部組織だろ
育成じゃなくて草
育成してるのは与田じゃなくて下部組織だろ
18 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:41:56.57 ID:Zb4/mOQk0
ボスラーって多分戻ってきても打てんぞ
打ってた時期っていうか最初の数試合は大袈裟に言うわけでなくマジでストレートの中速球しか投げられてなかったんや
それが後半には案の定と言うか打てなくなった
クロンと色々似たタイプやから投手が仕上がってシーズンインしたら厳しいと思う
打ってた時期っていうか最初の数試合は大袈裟に言うわけでなくマジでストレートの中速球しか投げられてなかったんや
それが後半には案の定と言うか打てなくなった
クロンと色々似たタイプやから投手が仕上がってシーズンインしたら厳しいと思う
33 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:58:56.38 ID:oZzfA9xbp
>>18
誰も言及せんけどボスラーは去年のAAAの成績は打高リーグで相当盛られてると思う
誰も言及せんけどボスラーは去年のAAAの成績は打高リーグで相当盛られてると思う
21 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:44:35.96 ID:4vMzAPJu0
下位のチームが上がるためには上位を即戦力で固めたほうが早いんやないんか?
23 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:47:06.27 ID:stUtI/vr0
>>21
与田時代に毎年2位3位で取ってた即戦力ピッチャーは即戦力でしたか?(小声)
与田時代に毎年2位3位で取ってた即戦力ピッチャーは即戦力でしたか?(小声)
25 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:49:13.31 ID:4vMzAPJu0
>>23
知らんけど1位でその年の一番良い大学生に突っ込むべきやったんじゃないか?
知らんけど1位でその年の一番良い大学生に突っ込むべきやったんじゃないか?
29 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:53:21.09 ID:stUtI/vr0
>>25
具体的には誰?
具体的には誰?
28 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:52:09.55 ID:/D/1FQhI0
そもそも与田からタッツに引き継いだ主力がほとんど残ってないだろ
監督がどうのより落合時代から20年間続くドラフト戦略の歴史的大失敗だよ
監督がどうのより落合時代から20年間続くドラフト戦略の歴史的大失敗だよ
31 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 08:55:07.14 ID:59/U9gm10
>>28
正規のドラフトでは立浪の時が与田で取った時の選手より良かったわけでもないね。現役ドラフト導入された後に細川は当たったが
正規のドラフトでは立浪の時が与田で取った時の選手より良かったわけでもないね。現役ドラフト導入された後に細川は当たったが
35 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 09:00:27.14 ID:WZ0htUwi0
>>28
与田の時の野手は森繁の時の野手を続けて使ってたし
森繁段階で若手でもなかったので切り替え時期だったのは間違いないと思うけどな
与田の時の野手は森繁の時の野手を続けて使ってたし
森繁段階で若手でもなかったので切り替え時期だったのは間違いないと思うけどな
38 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 09:08:47.82 ID:oE7CoB3U0
>>28
与田が投手再建できた理由がまず何よりに大野を復活させたことで後は柳小笠原の成長だけど、大野は年齢、小笠原は消えて柳がその後不安定だからなあ
与田が投手再建できた理由がまず何よりに大野を復活させたことで後は柳小笠原の成長だけど、大野は年齢、小笠原は消えて柳がその後不安定だからなあ
37 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 09:06:33.72 ID:BWzNXIVC0
中日新聞の派閥争いって元は戦時中に合併させられた新聞社同士の対立が80年尾を引いてるんよな?
他にも戦時合併した企業はあるのになんでここはこんなに長いこと争ってるんや
他にも戦時合併した企業はあるのになんでここはこんなに長いこと争ってるんや
43 それでも動く名無し :2025/03/14(金) 09:13:27.04 ID:e2ceke2t0
>>37
いまだにその時の社長一族2つが経営者だからやない?
80年もしたらどちらかは消えるか両方消えそうなもんなのに
いまだにその時の社長一族2つが経営者だからやない?
80年もしたらどちらかは消えるか両方消えそうなもんなのに
コメント
コメントする