ソフトバンクが発表した脳組織を利用したコンピューターの開発は、人工知能の未来に革命をもたらす可能性があります。生物の脳の構造を模倣することにより、従来のコンピューターヘのアプローチを変革し、より効率的なデータ処理や学習が実現するでしょう。この技術が野球にどの様に使われるのか注視です。
1 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:32:17.64 ID:S6dVTxhy0
3 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:33:49.99 ID:/+NIt+tU0
脳が人の寿命と同じくらい保つなら壊れにくくもあるな
7 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:35:45.29 ID:lg+EHLk6M
>>3
人間の組成や生体活動を真似ないと無理じゃないか
細胞が何十年も持つのは循環あってこそだから
人間の組成や生体活動を真似ないと無理じゃないか
細胞が何十年も持つのは循環あってこそだから
5 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:35:11.76 ID:1dEJesPa0
カレンデバイスか?
ロイドが許さんぞ
ロイドが許さんぞ
6 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:35:43.54 ID:PUZ9vJpM0
>>5
アメリカの高官がドリスコル
あとはわかりますね?
アメリカの高官がドリスコル
あとはわかりますね?
9 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:37:18.65 ID:ihsG5akf0
機械に細胞あると怖いわ
10 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:37:45.00 ID:vae3Uex70
フロントミッションやんけ
13 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:42:02.37 ID:JwB2T9t80
クローンより倫理観が問われそう
14 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:44:40.48 ID:zW22Fp9da
地震多いしハフマン島浮上あるな
16 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:55:07.97 ID:gxjYBYQR0
米中は脳を直接コンピューターに繋げてるのだからあれは人間の脳をCPUに使ってるような物だよね
17 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:55:58.92 ID:PUZ9vJpM0
ニューロリンクはよ実用化してほしいね
18 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:57:22.36 ID:QlrGFKqD0
>その反応を制御することでコンピュータの役割を果たす
制御出来なくなったらどうなるんすかねぇ…
制御出来なくなったらどうなるんすかねぇ…
19 それでも動く名無し :2025/02/03(月) 15:58:30.30 ID:PUZ9vJpM0
老人Zまであと一息ですよおじいさん
コメント
コメントする