大谷翔平さんが1人でNBAに勝ったというニュースは、まさに衝撃的です!彼のアスリートとしての才能はもちろん、チームスポーツでもその能力を発揮できるということが証明された瞬間でした。この出来事は、彼が野球だけでなく、他のスポーツでもどれほどの実力を持っているかを再認識させてくれます。今後の活躍にも期待が高まりますね。
1 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 12:55:26.52 ID:xXfG/k1gd
「スポンサーユナイテッドが発表した報告書によると、大谷効果およびユニホームのパッチやヘルメットのロゴ収入などの導入により、野球界は2024年に新たなスポンサー事業を3億ドル近く獲得し、リーグ全体では18億4000万ドル(約2902億円)に達したという。これは前年比16%増、過去3年で36%増と、北米の5大プロスポーツリーグの中で、MLBの広告収入額を上回るのはNFLの推定23億ドル(約3628億円=23年度)のみで、MLBほど急速に成長しているリーグはない」
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-330213.html
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-330213.html
3 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:00:09.70 ID:ZoLXSfhM0
JAPANマネーという概念が唯一残ってる世界それがMLB
6 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:01:16.50 ID:msgcrn4A0
>>3
NBAにも日本人いるじゃん
NBAにも日本人いるじゃん
9 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:02:06.54 ID:xXfG/k1gd
>>3
NBAも欧州勢が活躍してるし、欧州マネー得られるんちゃう?
NBAも欧州勢が活躍してるし、欧州マネー得られるんちゃう?
13 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:05:28.82 ID:swA4QuNYM
>>9
欧州って日本人の思ってるほど裕福な国少ないし
欧州って日本人の思ってるほど裕福な国少ないし
20 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:10:24.03 ID:xXfG/k1gd
>>13
ドンチッチ(スロベニア)
ヨキッチ(セルビア)
ヤニス(ギリシャ)
確かにイギリスとかドイツの選手おらんし厳しそうやな。貧しい国ばっかり
ドンチッチ(スロベニア)
ヨキッチ(セルビア)
ヤニス(ギリシャ)
確かにイギリスとかドイツの選手おらんし厳しそうやな。貧しい国ばっかり
5 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:00:57.11 ID:msgcrn4A0
大谷個人のスポンサー収入も今年レブロン抜いて世界一になりそう
19 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:09:44.76 ID:XMIoNoAFM
>>5
マイケルジョーダンとかいうエアブランドで稼ぎまくってるモンスターおるからな
マイケルジョーダンとかいうエアブランドで稼ぎまくってるモンスターおるからな
10 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:03:36.24 ID:BpJJRxKT0
大谷実質無料だった
11 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:04:51.19 ID:NtWGq7wI0
大谷のスポンサー需要高すぎるからな
大谷と契約出来なかった企業がドジャースやMLBと契約してる
大谷 JAL
MLB JAL
ドジャース ANA
スポンサーの業界被りというタブーすら突破
大谷と契約出来なかった企業がドジャースやMLBと契約してる
大谷 JAL
MLB JAL
ドジャース ANA
スポンサーの業界被りというタブーすら突破
12 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:04:56.04 ID:vCSk59WG0
そもそもNBAよりMLBの方が収入上やろ確か
14 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:06:56.10 ID:RFrrcy6D0
日本人でよかった
15 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:07:28.76 ID:5GuyTodo0
でも試合数で割るとMLBはクソ雑魚よね
圧倒的な試合数でカサ増ししてるだけ
圧倒的な試合数でカサ増ししてるだけ
17 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:09:12.14 ID:NtWGq7wI0
>>15
大して働かないのに給料の不満を言うのはフリーターの発想だぞw
でも試合数が増えれば1試合あたりの観客数やスポンサーは減るから試合数が多ければ有利というわけでもない
大して働かないのに給料の不満を言うのはフリーターの発想だぞw
でも試合数が増えれば1試合あたりの観客数やスポンサーは減るから試合数が多ければ有利というわけでもない
18 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:09:39.04 ID:M53gU5ed0
最近大リーグって言わんようになったな
25 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:18:27.53 ID:rI3wNWKsd
>>18
実際なんで大リーグって言ってたんやろな
実際なんで大リーグって言ってたんやろな
23 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:13:40.23 ID:6qnqgKDO0
NBAは中国企業のスポンサー結構多くね
たまにNBA選手が中国まで行ってなんかイベントやってるやろ
あれアメップ嫌じゃないんかな選手が中国にペコペコして
たまにNBA選手が中国まで行ってなんかイベントやってるやろ
あれアメップ嫌じゃないんかな選手が中国にペコペコして
27 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:22:03.04 ID:RTvt1tWs0
>>23
中国人人気もヤオミンありきやからな
バスケ人気は高いけど全盛期からは落ちてる
中国人人気もヤオミンありきやからな
バスケ人気は高いけど全盛期からは落ちてる
24 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:14:56.82 ID:wJWvokfN0
ドジャースほんまええの獲ったで!って笑い止まらんやろな
26 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 13:19:44.03 ID:4rLaNMGm0
ドジャースお得すぎるだろ
後払いやめろ
後払いやめろ
コメント
コメントする