(出典 www.kanaloco.jp)


ボールが変わったのかな。

1 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/11/10(日) 07:34:32.97
「打球は確実に飛ばない」――DeNA助っ人が“飛ばないボール問題”に異論 セ首位打者も語った打感の変化「去年から打ちにくい」

確実に飛ばない――。日米の違いをそう論じる根拠としてフォードはオースティンの言葉を明かしている。

「飛ばないと言うのは最近の傾向だと思う。これはタイラーも言っていた。彼は2年前、いや去年ぐらいからボールが『打ちにくくなった』と。だから彼ら(NPB)は何かを実験しているのかもしれない」

 打者としての感想を口にしたフォードは、「でも投手たちはボールを気に入っていたよ」と強調。「ボールの性質的な特性の影響もあると思う」と続けた。
cocokara-next.com/athlete_celeb/ball-problem-that-does-not-fly/2/




2 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:36:27.59
今思えば佐々木朗希をメジャーに売る時の価値を上げるためにボールを飛ばなくしたのかもしれない
となると電通が絡んでるのかもしれない

7 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/11/10(日) 07:39:44.19
>>2
マイナー契約だから価格なんて上がらんけど

8 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:40:39.85
>>7
ロッテが儲けるのではない
電通が儲けるためだ
電通は佐々木にスポンサーがつけば儲かる

16 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/11/10(日) 07:45:16.67
>>8
儲かるか?大した成績残してないのに

19 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:47:47.20
>>16
スポンサーをつければいいだけだからあとはテレビで佐々木ハラスメントをさせればいい
成績がショボくてもいくらでも持ち上げる方法はある

9 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/11/10(日) 07:41:24.35
>>2
お前ポスティングのルール理解してる?
年齢制限で高くできないからロッテが叩かれてるんやけど

12 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:42:42.48
>>9
ロッテが叩かれるのは筋違い
ロッテは出て行かないように抵抗していた
電通がやらせたというのがしっくりくる

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/11/10(日) 07:38:38.18
なお珍さんの打席は4月からめっちゃ飛ぶボールばかりだった模様

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:39:10.07
>>4

6 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:39:10.38
抗力係数て言われて久しいけど
具体的な数値出てこないね

11 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/11/10(日) 07:42:08.49
>>6
抗力係数調べるのは大規模な実験施設が必要
大学で実験するか、数十万出して検査機関と調査するしかない

13 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:44:15.78
佐々木で儲けようとした電通がボールを飛ばなくしたというのがここに来て一番信憑性が高まってきた

15 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/11/10(日) 07:45:10.40
>>13
お前さん達をバカにされまくってブチ切れた讀賣主導定期

17 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:46:45.46
>>15
まあ巨人の可能性もあるが打撃陣がショボいのにやるのは逆効果という考え方もある
あと投手陣がよかったのは久保コーチによるものであってボールがメインではなさそう

18 それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] :2024/11/10(日) 07:47:10.08
んほ~~~
髙橋 防1.38 菅野 防1.67
才木 防1.83 大瀬 防1.86
戸郷 防1.95
巨人 防2.49 阪神 防2.50
広島 防2.62 中日 防2.99
福岡 防2.53 ハム 防2.94
オリ 防2.82 
西武 防3.02 横浜 防3.07

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/11/10(日) 07:50:21.94
>>18
チーム防御率がエース投手の防御率みたいになってるチーム多過ぎィ!

62 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/11/10(日) 08:43:00.86
>>18
そらみんなメジャー見るわ

73 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/11/10(日) 08:51:43.57
>>62
なお中継の視聴率

23 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/10(日) 07:51:28.77
去年でもWBC球の方が飛ぶという話だったからな
意図的に飛ばなくしてるのは明らか

28 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/10(日) 07:55:19.07
>>23
未だにNPB信用してボール変えてないと言ってる人たちは脳に欠陥あるとは思う
これまで何を見てきたんだと

24 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/10(日) 07:52:46.40
ホームランがポンポン飛び出す花火大会もつまらんからな
飛ばないボール使うのは正解

29 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/11/10(日) 07:55:38.86
>>24
去年今年の野球見てないのモロ分かり

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/10(日) 07:54:40.95
シーズン前半は飛ばなかったけど途中から何か普通に戻ったような

30 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] :2024/11/10(日) 07:59:44.78
>>26
夏場以降も平均OPS.600台中盤~後半の激ヤバボールやぞ

31 それでも動く名無し 警備員[Lv.59][SR武][SSR防][苗警] :2024/11/10(日) 08:02:15.58
2010年より前の野球をかえして😭
興行的にもクソなのに何でこんな事するねん

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/11/10(日) 08:04:21.40
>>31
裏金逆指名・強奪でほぼ順位が決まってたプロ野球暗黒時代に戻ったらアカンやろ

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.29] :2024/11/10(日) 08:03:59.94
現地でつまらん投高野球を見せられ続けると
その内サッカーに客を奪われるやろな

36 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/11/10(日) 08:07:52.46
>>32
ゴール裏の裸躍りとかスコアレスドローとか見たらすぐ戻ってくるやろ

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/11/10(日) 08:12:52.27
8年ぐらい続けて前年のOPSを下回ってるんだよな
一方で去年と比べた場合、OPSは大きく下がってない
2010年から11年の下がり幅は凄かったが

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] :2024/11/10(日) 08:14:52.49
>>37
2018-2020は平均OPS.730前後で普通のシーズンだぞ
2021にパが突然打低化して2022に両リーグ超打低になって2024に超超打低化した

40 それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] :2024/11/10(日) 08:16:04.26
んほ~~~~~~~
名前 登板数 防御率
桐敷70 1.79
大勢43 0.88 マル60 1.09
松山59 1.33 大西60 1.34
清水60 1.40 山本44 1.42
石井56 1.48 ケラ52 1.53
ゲラ59 1.55 塹江53 1.58
橋本47 1.73 栗林60 1.96

鈴木51 0.73 古田島50 0.79
国吉41 1.51 杉浦 40 1.56
杉山50 1.61 鈴木翔49 1.66
佐藤45 1.69 横山 43 1.71
藤平47 1.75 藤井 40 1.80

45 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/11/10(日) 08:23:18.84
>>40
大魔神佐々木大量生産やん
てか桐敷凄いな

80 それでも動く名無し 警備員[Lv.25] :2024/11/10(日) 09:09:10.31
>>40
新潟医療福祉大学の至宝ルーキー桐敷壊さないで

49 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/11/10(日) 08:30:18.34
去年から?

52 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/11/10(日) 08:32:32.79
>>49
NPBの数字が急激におかしくなったのは一昨年から
既に当時の時点で山川が飛ばないボールと断言してる


ところが「ボール、飛ばないです。間違いないです。確信は持ってます」と、今季のボールは昨季よりも飛距離が出ないと断言した。

打った感覚は変わらないという。ただ「打球速度に対する飛距離を見ても飛んでません。だいたい160キロ、出たらホームランは打てる。僕は速い時は180キロぐらい行くけど、その時の飛距離が飛んでない」と、数字に差が現れているとした。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202206150001002_m.html

51 それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/11/10(日) 08:31:27.42
2018 .730 .723
2019 .716 .717
2020 .714 .703
2021 .698 .683 パが突然の打低化?
2022 .678 .668 両リーグ超打低?
2023 .668 .664
2024 .645 .650 飛ばないボールに変更して超超打低化?

徐々に下がったのに気付かなかっただけじゃね?

54 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/11/10(日) 08:34:46.20
>>51
2021パは後半戦で突然ホームランが激減した
前半は平均OPS.700でボールが飛ぶはずの後半は.660まで落ちてる

61 それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/11/10(日) 08:41:12.46
>>54
その数字は知らんかったが、そうなるとボールが変わったのは今年じゃなくて21年の後半てことだろうな
もしくは8年かけて徐々に反発係数が落ちて行った(落としていった)かだな

64 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/11/10(日) 08:43:58.49
>>61
おそらく反発係数より空気抵抗の問題やな
どの選手も「以前より打球速度の割に飛距離が出ない」た口を揃えて証言してるから、縫い目が高くなってるか表面が変わってる
製造~保管の工程変えないとありえない変化やからミズノが知らないはありえない話

70 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] :2024/11/10(日) 08:49:24.82
>>64
縫い目うんぬんとかだと投手が気に入ってた言うのもわかる気がするな

76 それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] :2024/11/10(日) 08:58:14.19
>>64
製造工程を変えるとは思えんな
機械変えたら凄い費用が掛かるしNPBはそんなの負担してくれないだろう
糸の材質を変えたのかも知れんが、そうするとどっかのシーズンで劇的に変わってないとおかしい

79 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/11/10(日) 09:02:01.96
>>76
今年に関しては複数メーカーでコンペしてるから2024仕様の別ボールになってるはずや

78 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/11/10(日) 09:01:22.12
>>64
この場合ピッチャーの球速も落ちそうやけどどうなん?

55 それでも動く名無し 警備員[Lv.26] :2024/11/10(日) 08:34:46.35
序盤は加藤レベルだった気がするけど結局そらよりはマシで終わったんか?

60 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/11/10(日) 08:40:02.39
>>55
暖かくなると飛ぶというのはある

66 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] :2024/11/10(日) 08:47:31.86
こういうのってボールまっぷたつに割ったらわかるもんなん?

69 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/11/10(日) 08:48:49.34
>>66
わからん
車の空気抵抗を測定するような風洞実験が必要だからファンが独自に検査できない

71 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] :2024/11/10(日) 08:50:41.97
>>69
はえ~

75 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/10(日) 08:55:02.70
ファールボール手に入れて勝手に計測するやつとかおらんのかな

77 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] :2024/11/10(日) 09:01:02.00
>>75
てか普通球団で独自に調査とかしないんかな
今年のボールは飛ばないボールだってシーズン序盤で分かっただけでも戦略とかにも関わる相当なアドバンテージやろ