(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)


ホームランは一つのプレーだけど、勝つためには繋がった攻撃や安定した守備も大事ですよね。ホームランを打つだけじゃなくて、状況に応じて場面を作り上げることも大切です。




19 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/05/28(火) 07:48:51.23
去シーズンはホームランでしか点とれない
今シーズンはホームランが無く点がとれない

89 それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/05/28(火) 08:39:27.66
>>19
去シーズンて何やねん

93 警備員[Lv.19] :2024/05/28(火) 08:42:34.49
>>89
気付かんかったわ
じわじわくる

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/05/28(火) 07:58:06.48
2012 優勝 本塁打1位
2013 優勝 本塁打1位
2014 優勝 本塁打1位
2015  2位 本塁打4位
2016  2位 本塁打3位
2017  4位 本塁打3位
2018  3位 本塁打3位
2019 優勝 本塁打2位
2020 優勝 本塁打1位
2021  3位 本塁打1位
2022   4位 本塁打2位
2023  4位 本塁打1位 

この3年くらいはあれだけど勝つ確率はそっちのほうが高いんじゃないかな

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/05/28(火) 08:04:38.78
>>26
そもそも原の野球をホームラン打つだけだと思ってたら横で何みてきたんやって話や

43 それでも動く名無し 警備員[Lv.30] :2024/05/28(火) 08:08:02.23
弊害が大きいのは送りバントより進塁打やろ
普段から弱いゴロ打つこと意識してたらそらまともなスイング出来なくなるわ

46 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/05/28(火) 08:09:26.11
>>43
坂本含め去年強く振れてた連中がことごとく力無いスイングになってるんだよな
そら舐められるわ

48 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/05/28(火) 08:10:16.98
新人時代にトラウマでもあんの

51 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] :2024/05/28(火) 08:12:01.63
>>48
清原軍団にいじめられて今の阿部になった

49 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/05/28(火) 08:11:36.85
V9時代は走塁指標も良かったのは事実

56 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/05/28(火) 08:14:40.05
>>49
“も”と考えてるかどうかが問題やな
打力に走力を上乗せしたら強いが
打力を犠牲にして走力に振ってたら点が取れるわけがない
V9メンバーの1番柴田なんかもアメリカ式で大きいのも打てるように練習しろと初めから言われてたし

83 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/05/28(火) 08:35:11.26
>>56
3連覇の時の広島とかもそうだったのにやられたの忘れてるのかな?

57 それでも動く名無し 警備員[Lv.52] :2024/05/28(火) 08:14:44.86
?ホームラン沢山打って投手が抑えれば勝てるやろ

58 それでも動く名無し 警備員[Lv.30] :2024/05/28(火) 08:16:37.30
>>57
それが一番効率ええやんな

63 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/05/28(火) 08:18:43.13
読売のあかんとこはベテランと若手が多いとこちゃう?
中堅がすっぽりいない
まともな中堅と言える選手あんまおらんくない?
岡本と吉川くらいとちゃう?
吉川もああ見えてまあまあええ年やし
岸田はわいはよう知らん

67 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/05/28(火) 08:20:49.29
>>63
それは単純にドラフトの失敗だからなぁ
スカウトの見る目がなかった

68 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/05/28(火) 08:22:17.55
>>63
だからスカウト制度立て直してこれからって時に阿部がスケールの大きい若手を潰してる
打てないよりこっちの方が辛い

69 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/05/28(火) 08:24:46.59
1 二 仁志敏久 右 .289 28 60 3
2 左 清水隆行 左 .308 16 60 4
3 中 タフィ・ローズ 左 .287 45 99 3
4 右 高橋由伸 左 .317 30 79 1
5 三 小久保裕紀 右 .314 41 96 0
6 一 ロベルト・ペタジーニ 左 .290 29 84 2
7 捕 阿部慎之助 左 .301 33 78 0
8 遊 二岡智宏 右 .269 9 49 0

ほいwikiから引っ張ってきたアチアチ史上最強打線ね、ちな最後の数字は盗塁数

72 それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/05/28(火) 08:27:25.94
>>69
強い

73 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/05/28(火) 08:28:34.37
今年の巨人が優勝しちゃうと
せせこましくてつまらないチンケな野球が正しいってことになってまう
それを否定するためにも他4球団は頑張ってほしいわ

74 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/05/28(火) 08:31:05.01
>>73
飛ばないボールの影響で
打撃成績が悪化したといってもそこまで差がつかない状況だからな
投手がメチャクチャ今年は頑張ってるから
走力とバントで勝ちましたって事にされそう

75 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/05/28(火) 08:31:25.32
>>73
去年の阪神…

80 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新警] :2024/05/28(火) 08:33:42.96
強打者の不在を小技で埋めるのではなく小技のために強打者を放出した唯一の監督

91 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/05/28(火) 08:41:27.92
>>80
選手個人の打てる打てない、打たれる打たれないに監督は関係無いと思ってたわ
まさか打たせない監督が現れるとはなぁ

84 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/05/28(火) 08:35:16.36
大城という最大のアドバンテージを自ら放棄したのはほんま笑った

87 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] :2024/05/28(火) 08:37:08.74
>>84
捕手別防御率という謎の指標のおかげで
再び小林が蘇るのは草だわ