(出典 i.ytimg.com)


「選手会の森事務局長が指摘するように、FAプロテクト騒動は予測可能な結果でした。今回の騒動を機に、制度改革の議論を進めるべきだと思います。選手の権利と球団の利益のバランスを見直す必要があります。」

1 冬月記者 ★ :2024/01/23(火) 23:02:25.71
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b71e06e02d777dafde4bc24f7c5bccc74dab4a4

FAプロテクト騒動は「起きるべくして起きた」選手会森事務局長が指摘「こうなっちゃった以上、すぐに撤廃してほしい」


 NPBと選手会の事務折衝が23日、都内で行われ、人的補償撤廃について選手会の森事務局長が見解を示した。

 この日の事務折衝では議題に上らなかったが、ソフトバンクへFA移籍した山川穂高内野手に伴う人的補償で甲斐野央投手が西武へ移籍した際、その経緯を巡って騒動となっていた。

 森事務局長は「これは選手会は前から言ってますが、補償自体を撤廃して欲しい。起きるべくして起きた。プロテクトリストが当該球団しか分からない。もしかしたら以前にもそれに近いことがあったと思っちゃうなと」と指摘。

 その上で「やっぱりプロテクトについては当該球団だけでなく、NPBも見れたりとか、第3者も入れたりとか。違反したりした時の罰則もあった方がいいのかな」と語った。

 「やっぱり(プロテクトリストを知り得るのが)当該球団だけだと、違反があったのかどうか分からない。情報が漏れてしまったのもどうにかならないのかと」と森事務局長。2月のキャンプで当該選手も含め、過去にFAを行使した選手にも聞き取り調査を行っていく方針だ。

 「2月終わって、選手に聞いてからかな。いろいろやるのは」と明かし、「こうなっちゃった以上、すぐに撤廃して欲しいというのは個人的にはあります」と語った。

 今後は29日に選手会とNPBで保留制度について話し合われる予定で、そこで人的補償についても議題にあがる可能性がある。




2 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:03:16.95
全員毎年戦力外で良くね?

22 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:14:03.46
>>2
FAになった全員を対象にすれば良いんだよな

49 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:23:31.33
>>22メジャー方式だっけ? 金満球団至上主義にならない措置ならいいけど

5 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:05:42.47
撤廃云々の前にゴネて回避してきた岩瀬と和田を永久追放にしろ

30 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:18:47.12
>>5
ウルセー!黙ってろクソガキ!

17 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:12:17.35
FAって選手が所属先を自由に選んで交渉できる事なのに人的保証とか意味分からんな

23 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:14:09.80
>>17
プロテクトするほどでもない選手が選ばれるから現役ドラフトと同じ効果がある

70 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:40:41.16
>>23
FA入団する選手のせいで出場機会を失う選手の
救済になるべきなんだけど実際は若手投手ばかり
移籍対象になってるのがなあ

25 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:15:08.00
西武も欲張ったばかりにアホだな
無難な選手を選んでおけば廃止にならずに今後も選手もらえたのに

29 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:17:14.76
>>25
なんで廃止になると思うの?
アホなの?

33 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:20:04.14
>>25
西武はリスト見てプロテクト外から選んだだけだから悪くない

39 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:21:42.18
>>25
この件で問題なのはソフトバンク側だろ

68 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:40:26.78
>>25
ワンちゃん!?

83 名無しさん@恐縮です :2024/01/24(水) 00:02:31.17
>>25
全部悪いのは王とソフトバンク
和田をプロテクトしとけば良かったのにゴネてゴネてゴネまくった結果だろ

31 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:18:47.78
ルール厳守すればいいだけの話なのに撤廃しろって頭悪すぎるだろ
こんなやつが事務局長だから選手会が機能しないんだろうな

36 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:20:36.83
>>31
選手の権利を一方的に主張するだけだから

37 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:20:38.94
撤廃したら金満球団だけが得して戦力差広がるんじゃないの?

43 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:22:29.78
>>37
今言われてる代案で
ドラフト1位の指名権の剥奪で良い

54 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:27:08.41
>>43
ドラフトの上位の指名権は球団側が絶対に譲歩しないと思う

86 名無しさん@恐縮です :2024/01/24(水) 00:04:43.46
>>43
ドラフト1位は決まるまでの抽選だから、年俸ランクAなら2位、Bなら3位を、FA選手を獲得した球団の指名する順番も含めて譲渡すればいい。

48 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:23:27.63
>>37
補償自体を撤廃して欲しいって割と無茶苦茶な事を言っているよね
代替案ならともかく

93 名無しさん@恐縮です :2024/01/24(水) 00:15:18.70
>>48
MLBにはそんなんないんだろ?他競技だけどサッカーにもないし
金銭保証でいいじゃん

38 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:21:26.93
リスト公開しろよ。外された選手のプライドがどうとかいらねーんだよ

63 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:31:16.16
>>38
言われている通り甲斐野がプロテクトされていたなら西武側も拒否するだろうから無理だろうね

80 名無しさん@恐縮です :2024/01/23(火) 23:53:05.79
和田は資格停止処分
西武へは金銭で対応
って書いてる人がいたけどこれがルールなんじゃないの?

95 名無しさん@恐縮です :2024/01/24(水) 00:19:38.39
>>80
西武が正式に和田指名したけど拒否されましたって言わない限り無理

97 名無しさん@恐縮です :2024/01/24(水) 00:22:17.82
>>80
それがルールなんだけど和田を引退させるとファンに示しがつかないとソフトバンクが焦って対応したのが大きな間違い