混戦のパ・リーグで最下位にあえぐ日本ハム。その要因は多々あるが、主砲・中田翔(32)の不調が何より大きい。主に4番で起用されながら、打率は1割台、本塁打はわずか4本(5月30日現在・以下同)だ。
「過去に打点王を3度獲得するなど勝負強さがウリだが、今季の打点はまだ11。チーム得点もロッテの243に対し、日ハムは僅か157で、中田のブレーキが響いている」(番記者)
9年前の監督就任時から4番に固定するなど、中田への思い入れが強い栗山英樹監督だが、5月17日、遂に出場選手登録を抹消。
「2番や7番などプレッシャーの少ない打順に据えたり、スタメンから外して休養させたりと、手を尽くして復活を待ち続けた。しかし、最後は中田から『このままではチームに迷惑を掛ける』と二軍行きを申し出たそうです」(同前)
栗山監督は降格理由を「体調不良」と説明した上で、「翔らしくないのも事実。体のことを含めてね」と歯切れが悪い様子で語った。前出の番記者は「ケガをしたという情報もなく、体調以外の理由があるのではないか」と訝しがる。
「いい大人が恥ずかしい」…寄せられた抗議の声
確かに今季の中田は精神的に不安定だ。4月7日には三振後に怒ってバットを叩き割ると、ベンチ裏で転倒し、右目上にたんこぶを作って途中交代した。札幌のテレビ局関係者が明*。
「実はここ数年、凡退した中田が暴れる様子がテレビに映ると、『教育上良くない』『いい大人が恥ずかしい』といった抗議が球団や局に寄せられていた。そのため、昨季から『ベンチで道具を叩きつけるなどの八つ当たり行為は禁止する』というお達しが出ましたが、そのルールを無視するほど我を忘れていたようです」
後輩に高級時計をプレゼントしたり、高級クラブで100万円近い飲み代を現金で払ったりと豪快な一方、「実際は繊細で、他人からどう見られているかを気にする男。不振に陥ると悩みすぎて心を病んでしまう」(球団OB)という面もある。
「中田は3年前からインスタグラムを開設し、コメントも熱心にチェックしている。ところが“バット叩き割り事件”以降、ファンからの『もうファイターズに要らない』といったアンチコメントが一気に増え、傷ついている」(前出・番記者)
二軍落ち後は、ファーム戦にも出場していない。
「鎌ケ谷の二軍施設でも目撃情報はなく、札幌に一人でいるようです。ただ、コーチもトレーナーもいないのにどうやって練習しているのか……、チーム関係者は心配しています」(同前)
今年が3年契約の最終年。ファンはベンチではなく打席での大暴れが見たいはず。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e25c8f672b1d4950784f90964079858ff5cd9f
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
2021年05月
巨人・山下航汰(18).316(1位) OPS.845←これ
清田が “傷つけた” ロッテ背番号1どうなる? ルーキー案、鳥谷案浮上も
2021年05月29日 05時15分
度重なる背信行為でロッテから契約解除された清田育宏外野手(35)の「背番号問題」が難航する可能性が高まっている。
日本野球機構(NPB)は28日に清田を自由契約選手として正式に公示。この結果、清田がつけていた背番号「1」は今後、他の選手が使用することができるようになった。このためSNS上ではロッテの1番について、様々な意見が交錯。「来季以降、有望な新人に与えればいい」という声や、阪神で長年1番を背負っていた鳥谷に「浄化してもらうべき」などと活発な議論が繰り広げられている。
確かに新人や鳥谷が背負えば、清田が残した「負のイメージ」は払拭できるように思える。だが、チーム関係者は「そんな簡単に解決できる問題ではない」と神妙な面持ちでこう続けた。
「背番号1は選手、特に野手の憧れの番号ですが、さすがに新人でも1番は避けますよ。清田が残した世間のイメージが悪過ぎますから。プロ入り直後の新人がそんな〝余計な負担〟を背負う必要はないですし、本人だけでなく送り出す親御さんや学校関係者も嫌なはず。かといって清田の愚行を知る球団側から新人に『1番はどうですか』とも薦めにくいですからね」
一方、鳥谷につけてもらうのも容易ではない。阪神での実績やロッテ移籍後のチーム貢献度を考慮すればありえる話だが、どのチームも「背番号1」はチームの中心選手がつける。古巣で長年背負った鳥谷はその重みを熟知しており、そんなレジェンドが途中出場中心の現在の立場で再び…、となれば複雑だろう。
「本人が望めば問題はないが、鳥谷自身がどう判断するのか」とは前出関係者。諸事情が複雑に絡み合う案件だけに、当面の間は誰も背負うことのない「半永久欠番」状態となるかもしれない。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3225276/
巨人・原監督はもう限界…巨人がソフトバンクに14連敗で退任へ加速、同じ金満球団で何が違う?
巨人がようやくソフトバンクに勝った。
オープン戦、交流戦、日本シリーズを含めて14連敗を喫していたが、この2試合で9被弾、17失点とボコボコにやられた投手陣が、30日の3戦目は粘った。
■2戦で9被弾17失点とボコボコ
初の中4日となった先発・戸郷が5回2失点。2点リードの八回から登板した6番手・中川が九回も続投し、1点差まで迫られたものの、最後は守護神デラロサが締めた。
2019年6月22日以来となる白星でソフトバンク戦の連敗を14で止めた原辰徳監督(62)は「中盤以降は6投手を送り込んだ? まあまあ、みんなしっかり守ったね」と安堵の表情を見せたが、巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏(評論家)がこう指摘する。
「何とかソフトバンク戦の連敗は(14で)止まりましたが、セットアッパーの中川は回またぎで33球を投げた。一つ勝つためにアップアップという感じ。1、2戦目はまさに完敗で、さすがに原監督も心が折れかけているように見えました」
4被弾を含む9失点で大敗を喫した28日の初戦の後、原監督は「こういう結果になっているのは全て監督である私の責任であるというところ。もう、それ以上はありません」と意味深コメント。日本シリーズで2年連続4連敗を喫した屈辱を晴らすべく、今年もFAで梶谷、井納、外国人はスモーク、テームズを補強した。にもかかわらず、まるで歯が立たない。
ソフトバンクの守護神として、一時代を築いた馬原孝浩氏(現トレーナー)は古巣の強さについて、日刊ゲンダイのインタビューで「どこよりもお金をかけているので選手が集まる。そして二軍の施設は間違いなく12球団ナンバーワン。バーチャルの打撃施設があってウエートルームもすごい。ソフトバンクは自分のやりたいことができるんです。若手がどんどん出てくるのはそういう環境で練習をしているから。選手が揃っているので一年一年が勝負だし、全員が尻を叩かれながらやっていることが好循環を生み出しています」とした上で、「リリーフ投手については、2009年あたりから1イニング限定の登板で、2日連投したら次は休みと決まっている。1イニング限定なら毎年投げられる。だから、リリーフで離脱する投手が少なくなった。ホークスは毎年投手が残る。そこに新戦力が入ってくるので、あり余っているのが他球団との違いです」と明かしている。
全員が情報共有できるシステム
巨人の場合は正反対だ。この日は中川が1イニング3分の2を投げた。理由について原監督は「九回は左打者が並んでいたから? そうですね」とキッパリ。ソフトバンクとは違い、目先の1勝にこだわっているのがよく分かる。28日の初戦で41球を投げた桜井も2戦目に連投。宮本投手チーフコーチは「昨日41球投げながらも(桜井が)僕でよければ行かせてくださいって言った。そういったハートのある投手はいる」と美談にしているのだ。科学的な根拠に基づき、10年以上も前から厳格なルールがあるソフトバンクなら、まずあり得ない回またぎであり、連投ではないか。両球団の差はこれだけではない。
「データ分析」もしかりである。ソフトバンクのさるチーム関係者がこう言う。
「他球団のスコアラーのほとんどは、元プロ野球選手が務めています。この球団にはプロ野球未経験者のデータ分析官がいる。経験や勘がないからこそ、逆にデータだけに集中して思い切った攻めを提案できる。トラックマン、ファストモーションといったAIトラッキングシステムはメジャーリーグと同レベル。日本では12球団一といわれる最新技術に支えられている。野手担当やバッテリー担当のアナリストがいて、各選手、コーチ、データ分析チームの3人で個別ミーティングを行っていますが、他球団と違うのは、それを監督、コーチ、選手全員が情報共有できるシステムが構築されていること。これがこのチームの強みなんです」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc75bea044f2309a262beb30dc1f888d2549712
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
【朗報】西武・内海哲也(39)さん、6月3日の古巣巨人戦で先発
【西武】内海哲也が古巣巨人と初対決、6月3日に今季初先発
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b17d08c01a0d7dba075124b5b08af84a847c08b