(出典 amd.c.yimg.jp)


何が悪かったかを反省し、実行出来れば良い監督になると思う。

1 ひかり ★

 巨人・高橋由伸前監督が30日、フジテレビ系「たまっち!」に出演。将来的な監督復帰の可能性について言及し、「このままじゃなとは思いますね、さすがに」と
挑戦したい意向を示した。

 巨人監督として3シーズン指揮をふるったが一度も優勝できず、今季限りで辞任。アンタッチャブルの山崎弘也に「オファーがあったら、もう一回(監督を)
やってみたいなという気持ちは?」と問われ、「そうですね」とうなずいた。

 巨人ファンの中居正広からは監督業の重圧に関する質問も。試合で負けた時の寝つきについて問われ
「(勝った時と)全然、違います」と即答した。采配が頭のなかで巡ることを明かし、「13連敗の時なんて外なんて出られない。昨日と同じだな、これ…って」と苦笑した。

 山崎が「トークで13回連続滑ったら…辞めるでしょうね。引退でしょう」と言えば、中居には「おれ、13回連続メロディー外したことありますよ」とフォローされ、
笑顔を浮かべていた。

デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000073-dal-base





16

>>1
堀内よりも、はるかに適性ないから、出てこなくていいよ(´・ω・`)


24

>>1
高橋って本人は嫌なのに無理やり監督をやらされいたのじゃなかったのか?


64

>>1
安倍さんみたいに今度やるときはうまくやると思うぞ
一度目は若くて与えられたものでやるしかなかったが、原のやり口見たらさすがに頭に来るだろ
アレ見たらこのまま終われないってのももっともだわ


9

堀内時代と同じでどこか暗かったな
Gの監督はもっと明るくないと


14

>>9
同意
優勝出来なかったというより見ててベンチが暗いのが伝わって来るんだよな


21

そら年齢的に再登板はあると思うが
2度と見たくないな
コミニュケーション不足、ほぼ選手任せの自主性


35

>>21
だらけたキャンプが全てを物語っている。
二度とやらせてはダメ


23

ヤクルトに来いよ!


26

>>23
もともとヤクルトから無理やり強奪した選手だものねえ


29

>>26
強奪ではない
金と人気に目がくらんで決めたのは本人


36

>>23 >>25 >>26
もともとは相思相愛だった訳だから、まずは打撃コーチあたりからはじめてみるか。


41

>>36
ヤクルトに行きたいってなんか理由があったの?
どうしてもヤクルトに行きたいなんて選手今まで聞いたこと無いけど


42

>>41
神宮・ノムのID野球・元々由伸本人がアンチ巨人だった等々


48

>>42
ノムさんに憧れてたん?
由伸はノムさんの嫌いな、動物的反射神経で野球やってる典型的長嶋型だと思うけど


51

>>48
ノムさんに憧れてたわけじゃなくて、神宮ホームでヤクルトのアットホームな感じが好きだった
逆指名会見前夜までヤクルト指名確約してたが、父親の借金60億を肩代わりする条件突きつけられて、周囲が巨人指名を強要した


57

>>51
へぇ
操り人形人生か。


73

>>51
可愛そうな人生だな
一度もタイトル取らなかったし前に出れない性格はその辺が有りそう


75

>>73
唯一のタイトルのチャンスを
引退する佐々岡の引退試合で一振りで
破壊したのが男村田


90

>>75
まあ村田が結局巨人に馴染めなかったのもそこらへんが理由もあるな


45

>>41
ヤクルト自体か環境だかが好きだとか
巨人行ったのは親父の借金のためが定説


50

>>41
当時のヤクルトは黄金時代で、強くてメチャクチャ人気あったんやで?

あと由伸は神宮がホームの六大学野球出身者であることも考慮しなければならない。


52

>>41
・監督の野村を尊敬していた(野村ID野球)
・当時の自由で楽しそうなヤクルト野球が好きだった→巨人は伝統に縛られててイヤ(でも子供の頃は巨人ファン説)
・大学時代の友人だかに、野球ゲームのチームを選択するとき必ずヤクルトだったとバラされる

→巨人入団後、尊敬する人は長嶋監督だと豪語
入団してから監督長嶋のすごさ(人気等)を感じたらしい
その割りにはファンサービスをしないことで有名だった選手時代の高橋由伸


39

巨人の選手からは「由伸さんを男にしたい」って空気がゼロだったよね。


96

>>39
最後の最後、CSでヤクルトを下した辺りだけは3年間で唯一そういう空気が微かに見えてような


47

知り合いの記者さんが言っていた。
正直監督の器ではないって

フロント組からの介入も、まともな補強をしなかったこともすべて監督としてのリーダーシップがなくて
フロントも手を貸さないとどこまで負けるかわからないほどで困惑したぐらいと。

巨人ほど、勝ちを整えやすい球団であそこまで負けるのは流石にヤバスギで記者たちから監督しての資質はだれも認められていなかったらしい。
それはやってた選手もそんなかんじだったって。

なのでうるさい原の復帰は普通は選手も嫌なんだけど、前任の由伸こんなんだから今選手は勝つには仕方ないと心底思ってるだろうだって。


100

>>47
原も選手から評判悪いの?


54

無理やり巨人に入団させられて、
無理やり引退させられて、監督をやらされて…。

巨人以外の監督をやってみたら、のびのびできるんじゃないか?


70

>>54
由伸信者はこういうアホばっか
全部本人が決めてるのにw


79

>>70
巨人入団後、巨人ファンの親父の言いなりと散々くそ言われてた由伸は、よほど腹が立ったのか、僕が自分で決めましたってキッパリと言い放ってたな。

でも親父の借金がなければやっぱヤクルト逆指名してたろ、とは思う。


74

岡本が出てきたり普通に見るべきところは一杯あっただろ

もう一回やらせてやれよ


91

>>74
岡本を獲得したのは原で、育てたのは川相なんだよなぁ。


81

入団は親父の都合で振り回され、退団は球団の都合で決められてでどうも責める気にはならないけど監督はやめておこう
せめて打撃コーチとしてしばらく下積みをしてくれ


88

>>81
どんだけ親父は借金してたんだよアホw


84

で巨人は60億の元は取れたのか?


86

>>84
60億?
7億5000万じゃなかったか?


95

ヤクザに一億くらい貢がないと難しいだろうね


99

>>95
その一億を運んだの
俺の親父の友達