清宮超えあるぞ!東海大相模1年西川もう通算30発 - 日刊スポーツ
こちらは再来年だ! 早くも2020ドラフトの主役への予感が漂う。東海大相模(神奈川)の西川僚祐外野手(1年)は、すでに高校通算30発のスラッガーだ。「夏は思う…
(出典:日刊スポーツ)



(出典 scontent-ort2-2.cdninstagram.com)


記録よりも何処まで伸びるかが楽しみかも知れない。

1 砂漠のマスカレード ★

こちらは再来年だ! 早くも2020ドラフトの主役への予感が漂う。東海大相模(神奈川)の西川僚祐外野手(1年)は、すでに高校通算30発のスラッガーだ。
「夏は思うように体が動かなかった。最近やっと打率が上がってきました」と苦笑いしながら、その数字は驚異的だ。

記録更新も夢ではない。高校史上最多とされる111本塁打の早実・清宮(現日本ハム)は高1の年末時点で22本。西川はすでに8本上回るペースだ。
西川は「相模で歴代1位の大田泰示さんの通算65本は、確実に超えたい」と掲げるも、そこは高2時点でのクリアも見込めそう。
右へ流してのサク越えもできる大砲だが、111発については「そこは大変です」と笑って流した。

門馬敬治監督(49)は「とにかく明るい」と褒め「今後スランプもくるでしょう。難しいことへの努力をどれくらいできるか」と、逸材の高校2年目に期待する。
30日までの冬季練習では未知の三塁守備にも挑み、泥にまみれている。

長嶋茂雄氏のお膝元・佐倉で中学時代に名を上げ、巨人原監督、日本ハム大田と続く“サガミの4番サード”の系譜にも加わろうとし、その流れも自覚している。
「ただ、自分はまだ甲子園に出られていない。自分が打って勝てるように」と西川。
「打球もまだまだ飛ばせると思う」と進化を期待させた。

◆西川僚祐(にしかわ・りょうすけ)2002年(平14)4月19日、千葉・船橋市生まれ。
古和釜小1年時に「薬円台リトルスター」で野球を始め、古和釜中では「佐倉シニア」に所属。
2度の全国優勝を果たし、東京ドームの右翼席にも本塁打を放った。186センチ、94キロ。右投げ右打ち。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00432848-nksports-base
12/31(月) 8:03配信


(出典 amd.c.yimg.jp)


(出典 goodtime0909.com)


(出典 www.sponichi.co.jp)


(出典 www.asahicom.jp)





5

>>1
2枚目いいな。 しかし、とても高1のガタイとは思えんw


27

>>1
これほんまに高一か??
大学1年の間違いやろ?


35

>>1
いい体をさらに成長させながら器用さがついてくれば清宮以上になれるだろうね


71

>>1
公式戦でのHRならともかく、練習試合含むだもんな。
練習試合含むなら紅白戦、シートバッティングまで含めろよw

そもそも高校生が夏休み冬休み以外で他県の高校まで遠征して練習すること自体がおかしい
早実が一学期に四国や九州で練習試合って見たときに普通は異常と思うだろw


77

>>71
スポーツ強豪校の練習試合を何もわかってなさそう
そもそも公立の弱小運動部ですら練習試合でもしっかり準備してお互い本気で戦うのが普通なのに
全国大会常連の学校以外は練習試合が本番みたいなもので大会なんて1~3試合で終わる思い出作り
トーナメント式の場合は強豪校ですら地方準々決勝あたりで散るし

野球でホームランを1本打ったりサッカーでハットトリックを決めたりしたら練習試合でも一生の思い出に残るレベル

お前運動部の経験あるか?


7

最近の子はデカイよな おじさんが野球やってた頃は170半ばあったら大きい部類だったわ


25

>>7
食育で小学から飯食わせまくって体大きくしているからな


15

清宮みたいなあんこ型かと思いきや、ゴツいな(´・ω・`)


16

作新学院の横山も凄いらしい


21

>>16
何年?


20

清宮弟が
来春早稲田高校に入学しますから
兄と違い1,2番的な選手だそうな
1,2番なら右打ちってのがチョイとなって感じだが
そちらも
宜しくお願いします


22

東海大相模は殺人スライディング以降大嫌い。
日大のアメフト同様あんなプレーは選手が自分の意志でするとは考えられないし、
監督の指示としか思えない。
高野連もこんな高校は除名すべきだ。


32

>>22
震災時集団窃盗の仙台育英よりマシだろ


59

>>22
花巻東とか仙台育英よりは増田よ


29

1年でこの体型も凄いけど、技術もありそうなんだよな

(出典 i.imgur.com)


33

>>29
金属バットのおかげって感じの打球だな
バットなしじゃこんなに飛ばないだろ


34

>>33
手では誰も飛ばせんやろうw


55

>>29
典型的な金属HRだな 木製だと内野フライ


38

いくら練習試合で打ってもな···


54

桐蔭学園の高橋由伸も千葉産


56

>>54
涌井も藤平も近藤健介も千葉産


78

試合数、打席数で計算しろよ


79

高校通算HRなんて試合数も違えば相手投手のレベルも違うのだから比較できないじゃん
特に清宮の最後の方なんて調整のための試合でHR打たせてたじゃん


86

公式戦で打ちまくった清原はプロ入って1年目で30HR
練習試合(笑)で打ちまくった清宮は泣かず飛ばず
いかに公式戦が大事か分かるな