5/21(木) 6:00配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-05210052-sph-base
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、センバツに続いて夏の甲子園も中止が決まったことに関して、スポーツ報知ではホームページ(HP)などで緊急アンケートを行った。
20日午後10時時点で935件の回答があり、中止に賛成が42%(395)、反対が58%(540)と中止に反対する声が、中止賛成の声を上回った。さまざまな意見が寄せられており、詳細は22日の紙面、HPなどで紹介する。
カテゴリ:野球 > 高校野球
【朗報】プロ野球、プロ志望届を提出した高校生を対象にトライアウト実施へ
大阪桐蔭、星稜、智弁和歌山…。金の卵たちよ、夏の甲子園大会の中止が決まっても、モチベーションを下げる必要はない。大舞台での活躍を目指していた球児たちにアピールの場が用意される可能性が浮上した。
今秋、高校球児を対象としたトライアウトの実施をプロ野球サイドが検討していることが分かった。
球界関係者の話を総合すると、新しいトライアウトはプロ志望届を提出した選手が対象。関東圏の全天候型球場に招集をかけ、2泊3日前後で合宿をする。そこにプロのスカウト陣が集結。プロと同様、木製バットを使用し、複数の試合を開催する。
コロナの収束が絶対条件にはなるが、球児にとって最大の救済策となりそうだ。
実際、甲子園という大舞台で活躍したことで一気にドラフト上位候補に跳ね上がる選手は多い。1974年には鹿児島実・定岡正二が鹿島県勢初の4強に導き、巨人から1位指名。
2016年夏に優勝した作新学院・今井(現西武)や、18年夏に準優勝した金足農・吉田輝(現日本ハム)はともに評価を上げ、1位指名された。大舞台に強い。それがプロで生きていく一つの指標になる。
プロ側にとってもメリットが多い。これまでにも巨人や広島、オリックスなどが入団テストを行ってきたが、実戦を行うことで、より実力を把握しやすくなる。
今後、各都道府県が独自に開催するとみられる地方大会については新型コロナウイルスの感染防止策により、スカウト陣が入場できない可能性があり、貴重な機会となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000523-sanspo-base
【高校野球】<大阪府の吉村洋文知事>甲子園中止に「考え直してもらいたい」「リスクを高野連がとってやるべきなんじゃないのか」
大阪府の吉村洋文知事は20日、今夏の高校野球の全国選手権大会(甲子園)が中止されることについて、
「本当に甲子園を夢見て、小学生くらいからずっと一生懸命やってきた選手、学生の気持ちを考えたら、本当に断腸の思いだと思う。ぜひ高野連には、考え直してもらいたい」と話した。
さらに、「進路にも実は甲子園も非常に大きく関与しているところがある」と指摘。「リスクを高野連がとってやるべきなんじゃないのか。(大会を)なくせばリスクはなくなるが、そこで失われるものは非常に大きい」と述べた。
5/20(水) 19:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000074-asahi-base
1 Egg ★ 2020/05/20(水) 20:03:45.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589972625/
【悲報】「夏の甲子園」中止を決定。高野連運営委。大会の中止は戦後初めて [記憶たどり。★]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00050209-yom-base
日本高校野球連盟などは20日、オンライン会議方式で全国高校野球選手権大会
(8月10日開幕、甲子園球場)の運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、中止を決めた。
続いて行われる理事会で正式決定する。
大会の中止は1918年の米騒動、戦局が激化した41年以来3度目で、戦後初めて。
今夏の全国選手権は代表49校(北海道、東京は2校)が参加し、8月10日から16日間の日程が組まれていた。
甲子園やるかやらないか今日正式に決まるんやぞ
(心の準備は)ええんか…?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000051-spnannex-base