愛LOVEジャイアンツ

愛LOVEジャイアンツは野球の巨人軍を中心に野球の記事を
2チャンネル、5チャンネル、Twitterなどをまとめたサイ
トになります。

    カテゴリ:野球 > 高校野球


    目立つね。

    1 ネギうどん ★ :2022/08/13(土) 11:41:25.13
     今夏、1球ごとに右、左、右、左――と打席を変える高校球児が注目された。有田工(佐賀)のスイッチヒッターの常識を覆すスタイルは、SNS(ネット交流サービス)でバズり、米大リーグの公式サイトで取り上げられた。有田工には同様の両打ちの選手が複数いるという。なぜ、異例のスタイルは誕生したのか。

     ◇「スイッチヒッターの最先端」

     7月、今夏の甲子園出場を懸けた佐賀大会の準決勝。有田工の8番・山口洸生内野手(3年)は三回、右から左、左から右へと1球ごとに打席を行き来し、バットを構えた。動き続けること5球目、相手投手の投じた球が肘付近に当たって死球となった。山口内野手は一塁ベース上でしてやったりの表情を浮かべた。

     「スイッチヒッターの最先端」「巧妙な方法で揺さぶられた投手は制球を失い、死球を得た」。通常のスイッチヒッターは1球ごとに打席を変えないため、米大リーグ機構(MLB)の公式サイトは驚きとともに、異例のスタイルを伝えた。

     SNS上では「甲子園でスイッチヒッター、めちゃくちゃ注目集めそう」「甲子園に出て多くの目線にさらされた時にめっちゃたたかれそう」など賛否両論が入り交じりながらも、話題を集めた。

     公認野球規則では投手が投球姿勢に入った時や、バッテリーがサイン交換している時に打者が打席を変更すると反則行為でアウトになるが、1球ごとに打席を変えること自体は問題ない。

     では、珍しい両打ち像はどのようにして生まれたのか。

     山口内野手は小学4年で野球を始め、元々は右打ちだった。小学校時代は打線の中軸を担ったものの、有田工では下位が定位置となった。長打より俊足を生かすために出塁が求められた。

     しかし、2アウトの場面で打席が回ると、相手投手のペースにのみ込まれ、何度も凡退した。「早打ちして相手に流れがいってしまった」

     転機は、学校初のセンバツ出場を控えた今春だった。練習試合の途中で梅崎信司監督(43)がトイレに行き、ベンチに不在だった時に打席が回ってきた。奇手を放っても監督に怒られる心配がないチャンスとみて、「何でもいいから出塁したい」と1球ごとに立つ打席を変えてみた。俊足を生かして内野安打を狙うため、2021年秋から左打ちも練習しており、右打席と同じ感覚で打てる自信があったという。

     センバツでも、4強入りした国学院久我山(東京)と1回戦で対戦した際、打席の途中で左右を変更した。結果は三振に倒れたが、その後も試合のたびに試した。1球ごとに打席を変えると、相手投手がやりにくさを感じたのか、四死球で出塁する回数が増えた。

     確率が悪そうな方法に見えるが、山口内野手は「ピッチャーを揺さぶって、球数を投げさせることができればいい」と意図を説明する。梅崎監督も「(相手投手を)揺さぶれる山口はうちの強み」と異例のスタイルを認めている。

     ◇「奇策」か「巧妙な方法」か

     チームでは山口内野手の他に、相川翔大内野手(2年)も両打ちだ。さらに、佐賀大会の準決勝で負傷した山口内野手に代わり、決勝に出場した中尾仁寿希(にしき)内野手(2年)も打席の途中で左右を変更する姿を見せた。

     中尾内野手は、実は「左打席に立ったのは中学時代に数回程度。右しか打てない」と明かす。守備力を買われてメンバー入りしたが「打撃は得意じゃない」という。そんな中尾内野手に、梅崎監督は決勝前、「右でも打てなかったら左に立ってみろ」と提案した。

     2球に1球は「捨てる」ことになり、打てる確率は下がる。それでも、中尾内野手は「(打席の)立つ場所を変えることで、景色や周りの声が変わり、左に立つ時はリラックスできていた」と振り返る。

     有田工はセンバツは1回戦で敗れ、9年ぶりとなる夏の甲子園では、春にかなわなかった「1勝」を目指す。課題は打力で、打撃練習や筋力トレーニングなどでレベルアップを図ってきた。ただ、梅崎監督は「下位が出なければ打線はつながらない」と指摘する。

     チームは初戦を前に新型コロナウイルスの集団感染に見舞われたが、出場が認められた。13日の2回戦第1試合で浜田(島根)と対戦する。

     珍しい両打ち像は「奇策」か、それとも「最先端」なのか。そして、甲子園でも異例のスタイルを貫き、打線はつながるのか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2f3f08caf18dfe81e5d8d520581c06008c4662

    【【高校野球】右→左→右→左 MLBも注目 有田工の異例の打者 「スイッチヒッターの最先端」】の続きを読む


    色々理由有りそう。

    1 それでも動く名無し :1970/01/01(木) 09:33:42
    なんか理由あるん?

    【高校野球ってなんで木製バットにしないんや?】の続きを読む


    ドラ一になりそうかな。

    1 それでも動く名無し :1970/01/01(木) 09:33:42
    西武→楽天

    【浅野翔吾←どの球団にいそう?】の続きを読む


    熱中症かな。

    1 jinjin ★ :2022/08/11(木) 00:34:09.45
    夏の甲子園で選手の熱中症多発 猛暑問題放置は「高野連の改革アレルギー」と識者バッサリ


    外出をなるべくさけること──。

    テレビに表示された熱中症警戒情報。
    その文字の中、炎天下の甲子園で白球を追いかける高校球児が映し出されている。


    開催中の全国高校野球大会で、序盤から酷暑によるアクシデントが続出。
    大会2日目の7日には3選手が担架で搬送され、翌8日にも3選手が足をつったり動けなくなる症状を訴えた。


    この展開は予想できたはずだ。数年前から猛暑で球児や観客が倒れるたび、改善策が俎上に上がってきた。
    ナイター開催、ドーム球場への変更……幾度となく議論されてきた案は一向に実現しない。

    今月4日には高野連が「暑さ対策として、試合を朝の部、夕方の部に分けて実施する2部制を含む、新しいさまざまな対策について検討を始める」と発表したが、どこまで本気なのか疑わしい。


    スポーツライターの小林信也氏が言う。
    「2部制と言い出したのは世論に配慮しているというアピール。高野連は変えることへのアレルギーがものすごくある。『夏に甲子園でやる』ことを絶対に変えたくないので、変えないための努力はするが、変えるための努力はしないでしょう。私はもう甲子園じゃなくてもいいじゃないかと思う。別に大阪でなくても、涼しい北海道でもいい。みんな『甲子園は聖地』だと言うけど、第一回(1915年)の会場は甲子園じゃない。
    しかも今の甲子園の場内は広告だらけで、どこがアマチュア野球の聖地なのか。広告の聖地ですよ。海外メディアはその異常さに、選手と広告をモチーフにした写真を撮るんです。高校野球は高校生のための野球なのに、大人のための野球になってしまった。伝統は大事ですが、甲子園を神格化することが、これからの時代にどれだけの意味があるのかを考えていくべきです」


    2018年の夏から水分補給休憩を設けたり、20年春大会から指定スパイクの色を黒色だけでなく熱のこもりにくい白色も可としたが、どれも抜本的な酷暑対策にはならず、昨夏の大会では1試合に4人が足をつった。

    「日本サッカー協会ではWBGT(湿球黒球温度)が31度以上(気温にすると約35度前後)になる場合、試合を中止または延期するという指針を出すなど、試合開催に制限を設けている。炎天下でボールを追いかけているのは野球だけですよ。高校生が甲子園で試合をすると、小中学生も練習しなきゃいけなくなる。指導者は『お前ら、甲子園行きたいなら練習しろ』じゃなく『こんなに暑いんだから練習なんてやめろ』というのが教育者としてあるべき姿です」(前出の小林氏)


    まず甲子園の呪縛から解かれるべきは高野連か。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/1acdfd945649584a3e6c93297fbf1832653e84c7

    (出典 i.imgur.com)

    【夏の甲子園で選手の熱中症多発 担架で搬送される選手、足をつり動けない選手… 猛暑問題放置は「高野連の改革アレルギー」】の続きを読む


    始球式ですね。

    【斎藤佑樹さんの始球式wywywywy】の続きを読む

    このページのトップヘ