福岡でインフレが起きている。西武の浅村栄斗(27)とオリックスの西勇輝(27)の国内FA権行使を受け、ソフトバンクが参戦を表明。浅村には4年総額28億円、西には4年総額20億円という破格の数字を提示するという。
ともに出来高込みとはいえ、浅村の場合は年俸7億円の計算。入団が決まれば、これまでの日本球界日本人歴代最高年俸だった“大魔神”佐々木主浩の6億5000万円(2004、05年=横浜)を超え、“ゴジラ”松井秀喜の6億1000万円(02年=巨人)も上回る計算になる。
ソフトバンクの選手総年俸は12球団でダントツの63億2000万円(18年2月末現在)。金満球団といわれるゆえんだが、後藤芳光球団社長はこう言ってはばからない。
「(選手の)獲得予算はつくるべきじゃない。青天井でいい。頑張った選手にはそれ相応のマーケットプライス(市場価格)を提供すべき。他のチームの選手評価が低い」
■他球団は困惑
今季、2度目の打点王を獲得した浅村は3割、30本塁打もクリアしたが、プロ通算10年で打率3割をマークしたのは今年で3度目。本塁打も30本に乗せたのは今回が初めてだ。12失策と守備面でも課題がある。
今季10勝13敗と負け越しに終わった西にいたっては、プロ10年通算74勝65敗。タイトルを取ったことは過去一度もない。ともに好選手ではあるが、それにしても……という破格の値段である。ソフトバンクが2人を獲得すれば、中田賢一(中日)と鶴岡慎也(日本ハム)以来5年ぶりのFA補強。福岡発の“相場破壊”に他球団は困惑しているのが実情だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000021-nkgendai-base
カテゴリ:野球 > ソフトバンク
【補強】ソフトバンクが西武浅村とオリックス西の両獲り明言!!www
ソフトバンクが7日、国内FA権の行使を宣言した西武浅村栄斗内野手とオリックス西勇輝投手について、ダブル獲得を目指すことを明らかにした。
2人の宣言を受けて取材に応じた三笠杉彦球団統括本部本部長は浅村について「日本の内野の右バッターとしてはトップレベルの選手。いい話をさせて
もらいたいと思うし、彼の話を聞いてみたい」と話したのに続き、西についても「西くんも興味があります。うちは特にいいピッチングをされている印象も
ありますし、まだ年齢も若い。ローテの中心になってくれる投手。ぜひ話をさせてもらいたい」と前向きに話した。
ソフトバンクがFA選手の獲得となれば13年の中田(中日)、鶴岡(日本ハム)獲得以来5年ぶりだが、両選手とも他球団に負けない条件を提示するとみられ、
かなりの高額が動くオフになりそうだ。
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201811070000555_m.html?mode=all
(出典 www.nikkansports.com)
【来季監督】ソフトバンクの監督は来季も工藤氏が続投 後藤オーナー代行「もちろん」!
ソフトバンク・工藤公康監督(55)が来季も続投することが3日、決まった。来季は3年契約の最終年で、後藤芳光球団社長兼オーナー代行は
試合後に来季も任せるか問われ、「もちろん」と答えた。
就任4年目の今季は82勝60敗1分けでリーグ2位だったが、CSでは日本ハム、西武を破り2年連続の日本シリーズに進出。同シリーズでは
広島を4勝1敗1分けで下し、2年連続の日本一に導いた。
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000080-spnannex-base
【驚き】ソフトバンク五十嵐が戦力外、現役続行を希望! 今季23試合0勝1敗 4.50
何処か取る球団は現れるのかな。
ソフトバンクの五十嵐亮太投手(39)が4日、球団から来季の戦力構想から外れていることを通告された。
ヤフオクドームで報道陣に対応した五十嵐は「僕自身は現役続行を望んでいる。そちらに向かって進んでいきたい」と自身の意向を示した。
腰痛に悩まされた今季は日本で最少の登板23試合にとどまり、0勝1敗で防御率4.50。広島との日本シリーズでも登板機会はなかった。
五十嵐はヤクルト、米メジャーのメッツなどを経て2013年にソフトバンクで日本復帰。リリーフ一筋でチームを支え、在籍6年間で4度の日本一に貢献した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00010021-nishispo-base
11/4(日) 14:04配信
(出典 livedoor.blogimg.jp)
http://npb.jp/bis/players/91193886.html
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/igarashi_ryota.html
成績
【どうなるFA】ソフトBが5年ぶりFA市場参入視野 巨人と阪神を警戒
5年ぶりのFA市場への参入を視野に入れているソフトバンクが、衝撃続きの他球団の動向を注視している。
今月に入ってセ・リーグの“伝統3球団”が続々と新体制となることが決定。原氏の来季監督就任が決定的となっている巨人に続き、11日は阪神・金本監督の電撃退任、
さらに中日も与田新監督の就任が発表された。
特に巨人と阪神は急きょの監督交代でオフの方針が変わってくる可能性もあり、球団関係者は「大きく補強に力を入れてくることも考えられる」と警戒心を強めている。
今季のソフトバンクはV逸しただけに戦力補強に踏み切ることが基本方針だ。
ただ、外国人に関しては支配下7選手を残留させる方針で助っ人補強は凍結となる見込み。FAで西武・浅村、オリックス・西が宣言した場合に備えて本格調査をしている。
となれば、球界ナンバーワンの資金力を生かしての実弾攻勢もありそうだが、メインターゲットの浅村は別として、どこまでマネーゲームに応じるべきかの判断もあるという。
下克上での連続日本一への道が残されており「これからCSがある。最終的には終わってからの話」(別の関係者)と、まずは他球団の水面下での動きも含めて慎重に動静を見守る。
ひとたびゴーサインが出れば、一気に“オフの主役”に躍り出たいところだが、どうなるか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000027-tospoweb-base
10/12(金) 16:32配信