子供たちを支援する取り組みは素晴らしいですね。野球選手たちの社会的責任も感じます。
1 ネイトのランプ ★ :2023/03/28(火) 16:37:45.39ID:U4j9A4Dj9
https://jisin.jp/sport/2190079/
侍ジャパン最年長の兄貴分、ダルビッシュ有投手(36)。彼は子供たちへ積極的な支援を行っている。
日本球界に在籍していた’08年に「ダルビッシュ有子ども福祉基金」を設立し、公式戦で1勝するたびに出身の大阪府羽曳野市に10万円を寄付。同市は基金をもとに児童養護施設へ本や野球用品などを寄贈し、施設を巣立った子供のための奨学金制度にも使われているという。
同市内にある児童養護施設「羽曳野荘」の施設長・中條薫さんは本誌の取材にこう語る。
「ダルビッシュ選手は過去にうちの施設を2回訪問してくれました。市内にもう一つ、児童養護施設がありますので、そちらにも彼は訪問してくれているようです。子供たちには『夢を持って、頑張ってほしい』というお話をしていただきました。
写真を一緒に撮らせてもらったり、キャッチボールをしてもらった子もいて、みんな目を輝かせていました。そのときにグローブやユニホームなど野球用品を持ってきてくださって、今も使っています。施設で生活する子供たちにとって励みになったと思います。
ダルビッシュ選手の奨学金制度を受けたのはうちでは3人、もう一つの施設にも複数名います。支援を受けた子供たちのなかにプロ野球選手になった子はまだいませんが、木下大サーカスで空中ブランコなどで活躍している男の子がいます」
昨年、史上最年少で三冠王に輝き、WBC準決勝でサヨナラ打、決勝でもホームランを放った村上宗隆選手(23)。彼も昨年9月に、困窮家庭の子供たちに靴を贈るチャリティオークションに自身のスパイクを提供していた。スパイクには約51万円の値が付いた。窓口となった読売新聞の事務局の担当者は言う。
村上は子供たちへ《道具を大切にしてスポーツを楽しんでください。健やかな成長を願っています》とメッセージを寄せていた。
決勝で先発を務めた今永昇太投手(29)も、昨年12月に認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」に200万円を寄付している。横浜市内約60カ所のこども食堂の活動に役立てられているという。
今永は球団を通じ《本業である野球で活躍をすれば子どもたちも野球に興味を持ってくれると思うので、たくさん勝利に貢献して子どもたちが目指してもらえるような選手になれたらいいなと思います!》とコメントしている。
https://jisin.jp/sport/2190079/2/
■吉田正尚選手は「国境なき子どもたち」に4年間で約1千万円を寄付
準決勝で劇的な同点3ランを放った吉田正尚選手(29)も’19年から認定NPO法人「国境なき子どもたち」を通じ支援を行っている。ホームランを1本打つごとに10万円を寄付。カンボジア、フィリピン、バングラデシュなど開発途上国で貧困に苦しむ子供たちのサポートに充てている。
「吉田選手には’19年から毎年継続していただいていまして、この4年間で合計寄付金額は1千万円を達成。メジャーに移籍する今季も寄付活動は継続していかれるようです」(同法人の担当者)
侍ジャパン優勝の立役者、栗山英樹監督(61)が小学生を対象に長野県飯田市内で開かれた野球教室に参加したのは昨年6月。栗山氏が日本ハム監督時代の元番記者で、後にUターン転職した市職員・秦雄太郎さんから打診されたのがきっかけだった。
そんな先輩たちから“未来へのバトン”を受け継いだのが、今大会で大きな脚光を浴びたラーズ・ヌートバー選手(25)だ。
「ヌートバー選手が9歳のとき、両親は米国遠征中の高校日本代表選手のホストファミリーを務め、一家は田中将大投手らとも交流しました。そのときからヌートバー選手は“J”の帽子をかぶった日本代表に憧れていたそうです。
スポーツ紙のインタビューにも『子供のころから日本代表としてプレーすることは僕の夢。WBCでの日本代表も目に焼き付いている。そのチームでプレーできることはこれ以上ない喜びだよ』と答えていました。
彼のように、支援や影響を受けた子供たちのなかから今度は“未来の大谷翔平”が生まれるかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)
侍ジャパン最年長の兄貴分、ダルビッシュ有投手(36)。彼は子供たちへ積極的な支援を行っている。
日本球界に在籍していた’08年に「ダルビッシュ有子ども福祉基金」を設立し、公式戦で1勝するたびに出身の大阪府羽曳野市に10万円を寄付。同市は基金をもとに児童養護施設へ本や野球用品などを寄贈し、施設を巣立った子供のための奨学金制度にも使われているという。
同市内にある児童養護施設「羽曳野荘」の施設長・中條薫さんは本誌の取材にこう語る。
「ダルビッシュ選手は過去にうちの施設を2回訪問してくれました。市内にもう一つ、児童養護施設がありますので、そちらにも彼は訪問してくれているようです。子供たちには『夢を持って、頑張ってほしい』というお話をしていただきました。
写真を一緒に撮らせてもらったり、キャッチボールをしてもらった子もいて、みんな目を輝かせていました。そのときにグローブやユニホームなど野球用品を持ってきてくださって、今も使っています。施設で生活する子供たちにとって励みになったと思います。
ダルビッシュ選手の奨学金制度を受けたのはうちでは3人、もう一つの施設にも複数名います。支援を受けた子供たちのなかにプロ野球選手になった子はまだいませんが、木下大サーカスで空中ブランコなどで活躍している男の子がいます」
昨年、史上最年少で三冠王に輝き、WBC準決勝でサヨナラ打、決勝でもホームランを放った村上宗隆選手(23)。彼も昨年9月に、困窮家庭の子供たちに靴を贈るチャリティオークションに自身のスパイクを提供していた。スパイクには約51万円の値が付いた。窓口となった読売新聞の事務局の担当者は言う。
村上は子供たちへ《道具を大切にしてスポーツを楽しんでください。健やかな成長を願っています》とメッセージを寄せていた。
決勝で先発を務めた今永昇太投手(29)も、昨年12月に認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」に200万円を寄付している。横浜市内約60カ所のこども食堂の活動に役立てられているという。
今永は球団を通じ《本業である野球で活躍をすれば子どもたちも野球に興味を持ってくれると思うので、たくさん勝利に貢献して子どもたちが目指してもらえるような選手になれたらいいなと思います!》とコメントしている。
https://jisin.jp/sport/2190079/2/
■吉田正尚選手は「国境なき子どもたち」に4年間で約1千万円を寄付
準決勝で劇的な同点3ランを放った吉田正尚選手(29)も’19年から認定NPO法人「国境なき子どもたち」を通じ支援を行っている。ホームランを1本打つごとに10万円を寄付。カンボジア、フィリピン、バングラデシュなど開発途上国で貧困に苦しむ子供たちのサポートに充てている。
「吉田選手には’19年から毎年継続していただいていまして、この4年間で合計寄付金額は1千万円を達成。メジャーに移籍する今季も寄付活動は継続していかれるようです」(同法人の担当者)
侍ジャパン優勝の立役者、栗山英樹監督(61)が小学生を対象に長野県飯田市内で開かれた野球教室に参加したのは昨年6月。栗山氏が日本ハム監督時代の元番記者で、後にUターン転職した市職員・秦雄太郎さんから打診されたのがきっかけだった。
そんな先輩たちから“未来へのバトン”を受け継いだのが、今大会で大きな脚光を浴びたラーズ・ヌートバー選手(25)だ。
「ヌートバー選手が9歳のとき、両親は米国遠征中の高校日本代表選手のホストファミリーを務め、一家は田中将大投手らとも交流しました。そのときからヌートバー選手は“J”の帽子をかぶった日本代表に憧れていたそうです。
スポーツ紙のインタビューにも『子供のころから日本代表としてプレーすることは僕の夢。WBCでの日本代表も目に焼き付いている。そのチームでプレーできることはこれ以上ない喜びだよ』と答えていました。
彼のように、支援や影響を受けた子供たちのなかから今度は“未来の大谷翔平”が生まれるかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)

(出典 img.jisin.jp)
11 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 16:46:14.03ID:xWICn9ZP0
自腹での支援ええな
15 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 16:52:20.09ID:0KGvyUMw0
偉いねぇ
23 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 16:56:46.42ID:0X3dTc920
キューバがカストロ死後に野球用具買えない奴増えてるらしいから、米国や日本が支援してあげて欲しい…
30 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:01:55.33ID:ldKhbPgJ0
>>23
MLBには亡命キューバ人の億万長者が沢山いるのに、そいつらは何してんの?
MLBには亡命キューバ人の億万長者が沢山いるのに、そいつらは何してんの?
95 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:33:48.90ID:MyPFlDvN0
>>30
亡命キューバ人はキューバが大嫌い。
亡命キューバ人はキューバが大嫌い。
36 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:04:18.17ID:XwIjpd1s0
ダルビッシュ安くね?
78 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:20:22.26ID:wCKhysUQ0
>>36
他にも寄付してる
他にも寄付してる
72 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:16:55.40ID:bNERTDQC0
野球の選手って以外にもこんなことしてる人結構居るんだよな
74 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:18:00.56ID:5M98Idn80
>>72
スポーツ選手は多いよ
スポーツ選手は多いよ
83 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:23:48.67ID:Tv6C791P0
三振1回毎に10万円でいいんじゃないか?
89 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:27:01.11ID:gDosof9J0
>>83
今のダルは打たせて捕る投手だからちょうどいいな
今のダルは打たせて捕る投手だからちょうどいいな
85 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:25:28.47ID:Ot4567Lm0
サッカーは給料少ないから社会貢献や慈善活動する余裕ないからな
88 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:26:44.21ID:5M98Idn80
>>85
だからよくチャリティーマッチとかやるんだろう
だからよくチャリティーマッチとかやるんだろう
93 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:31:53.70ID:Gn7q0JyI0
そらチームワークと周囲の協力で成り立つ 自分のポケットだけに入れるわけにいかんやろ
96 名無しさん@恐縮です :2023/03/28(火) 17:34:44.92ID:YiUsQs3z0
成り上がったから寄付するんじゃなくて元々人間性が良いんだろうな
コメント
コメントする