ハンカチに拘ってるかな。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/02/01(水) 11:14:43.74
2023年2月1日 10:25

 元日本ハムの斎藤佑樹氏(34)が1日、老舗ハンカチメーカーの川辺株式会社とパートナーシップ契約を締結した。

 新たな化学反応が起きるか? 斉藤氏はかつて、全国制覇を成し遂げた早実時代に「ハンカチ王子」として一世を風靡した。トレードマークとも言える「ハンカチ」だが今回、この日で創業100年を迎える東京の老舗ハンカチメーカー・川辺株式会社とタッグを組むこととなった。

 ハンカチへの熱い思いを持つ者同士による新たなプロジェクト。「ハンカチ王子」の第二章の幕開けとなるか。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252655




2 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:16:27.27
なんかの社長やってるんだっけ

3 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:17:41.01
地味な仕事拾ってるなあ……ってハンカチ屋もたいして儲からんやろ

22 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:52:13.98
プロでは何の実績も残せてないのに、甲子園貯金がすさまじいな

25 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:57:56.75
>>22
特筆すべき実績では無いにしろ、1勝もできないドラ1もいる中で

15勝(26敗)・オールスター出場・開幕投手・日本シリーズ登板

というのはそれなりの実績は残したと言えないことも無いだろう

55 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 15:02:51.66
>>25
プロ生活10年で15勝26敗が「それなりの実績は残した」なのか?
ゴミみてえな成績だろ!

79 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 20:03:20.38
>>25
1~2年目とか見ると全然ダメってわけでもなかったけど、せめて同じ甲子園のアイドルだった荒木大輔(39勝49敗2S 防4.80)ぐらいの成績は残してほしかった感はある

23 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:53:35.30
お茶とかGUとか商品のイメージキャラクター仕事多いな。

27 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:01:00.84
>>23
喋ったら残念賞だからね

32 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:15:06.68
大学行かないで野球一本の道選んでたらまーくん並に活躍してたかもしれないね

50 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:01:29.14
>>32
田中ぐらい、っていうんはさすがに無理や

38 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:15.83
昨年から一回150万円以上の講演会を10回以上やっているようだが
なぜ呼ばれるのか不思議

42 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:48:20.09
>>38
野球界屈指の有名人なんだから呼ばれても不思議ではない

49 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:00:12.74
>>38
甲子園出たときのエピソード聴きたい奴ぐらいおるやろ

52 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:21:02.73
>>38
斎藤呼べば客来るの分かってるからそんだけ依頼があるんだろ
不思議でもなんでもない単純な話

60 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 15:43:05.75
>>38
人が集まるんじゃないのか?

63 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 15:47:49.56
斎藤とか内田篤人とかそこそこルックス良くてさっさと現役に見切りをつけてスポーツニュースやユニクロのCMに出てる人は堅実だな

65 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 15:50:51.81
>>63
選択って大事だね
外野はうるさいかも知れないけど

74 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 18:04:00.68
>>65
その外野に認められないと人気仕事は無理だぞ
ブンデスで活躍した内田とは天と地の違いがある

71 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 17:42:03.48
>>63
斉藤と同列に語るのは内田に失礼だろ

67 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 16:03:39.65
現役時代のラストは物悲しさが漂ってたのに
引退してから甲子園の番組出たり表情もかなり柔らかくなった

69 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 16:48:33.18
>>67
晩年は割と吹っ切れてたし、鎌ケ谷では慕われてただろ。