実力面の評価が上がった一方で、就任から大きな注目を集めた新庄監督の人気を疑問視する声も徐々に出始めている。
新庄監督が福岡市育ちであることもあり、ソフトバンクは球団幹部の大号令の下、開幕戦セレモニーをBIGBOSSありきで演出。3年ぶりに収容人数制限なしでチケットが売り出されたものの、開幕戦は観衆が3万5141人にとどまり、完売しなかった。
コロナ前だった19年の楽天とのクライマックスシリーズでは4万人を超えていたが、開幕2戦目の土曜は3万3380人、3戦目の日曜は3万2096人と、想定外の結果に終わった。
福岡に限らず、大半の球場が満員にならない現象が起こっているため一概にはいえないものの、連日大展開するメディアの扱いと、ファンとの間に温度差があるようだ。
ソフトバンクでは、開幕の日本ハム戦が決まって以降、BIGBOSSを意識していたが、途中で鷹党はやはり敵将にはそれほど関心を示していないことがリサーチ結果で判明。その時点で「チケットが完売しないのではないか」と不安がよぎったというが、不幸にも的中してしまった。
今後、日本ハムを本拠地に迎えるパ・リーグ球団関係者は「今回のマーケティング結果はかなり注視していた。全体的に客足の戻りが鈍い中で、どの球団もBIGBOSS人気を当て込んでいたが、今後は軌道修正をせざるを得ない。早急に代案を考える」と焦りをにじませた。
29日には札幌ドームで西武を相手に本拠地開幕戦に臨む。開幕までは超人気先行だった新庄監督だが、いざふたを開けるとグラウンド内外での評価が逆転する展開になっている。
夕刊フジ 3/28(月) 17:00 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a6ac28c6a86a3d64997a799040caa2e6a54d16
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=608&h=640&exp=10800
ただただ鬱陶しい。
>>3
ほんとこれ
バカ騒ぎ悪ノリしすぎてて寒すぎる
勝てるから人気出るはず
>>9
本気で思ってるの?w
解説者ほとんど最下位予想、素人目から見てもAクラスにはムリ
勝てば増えるよ
当たり前だけど成績次第
>>12
勝ったのにソフトバンクの動員数が右肩下がりだったという記事だけどw
>>19
新庄だからよ
予想通りの結果じゃ増えないよ
>>19
ソフトバンクの人気が無いだけだろ?
>>12
目くらかよ
>>22
結果が伴わないと客は来ないとずっと言ってたんだけどな
野球好きからしたら監督のパフォーマンスなんてどうでも良いんだわ
勘違いすんなよ
>>30
分かる
本当の野球好きは158km/hの浮き上がるカットボールとか169km/hのシンカーとか弾速190km/hのライナーの場外ホームランとかライトフェンス際からタッチアップした3塁ランナーを刺すレーザービームが見たいんだよな
この監督だから見に行こうとか
って思わないだろ
>>41
野球ファンじゃないからこそ、へー、話の種に観に行こうってなる。
野球にしてもサッカーにしても、ミーハー層からしたら、人気とかどうでもいい。観に行く理由がある事が重要。
で、ファン層拡大には、そうしたミーハー層をどう呼び込んで、ファンにしていくかの方が重要。
ファンは熱くなりすぎて、自分達の視線こそ正義になりがち。間違いだとは思わないが、結局、タコが自らの足食ってる状態に陥りがち。
なので新庄起用や方針を批判する人は*か熱くなりすぎる人。経営者とかからしたら、新庄万々歳。球場のネーミングライツを50億で買ったエスコンからしたら、新庄監督本当にありがとうございます!!!
という感じ。
ソフトバンクも人気無いのか?
勝利こそファンサービスだって気付けよ
ちょっと露出が多すぎやろ
選手がぜんぜん目立ってない
選手がついていくと思えない
監督初心者なのにパフォーマンスばかりで信用あるのか
ファミスタ強い奴を監督にしたほうがまだわかる
ファンは強い勝ってるチームが見たいだろ?
bigbossがいなかったらもっと売れ残ってたわ
コメント
コメントする