(出典 www.j-cast.com)


駆け抜けた方が早いのでは。

1 首都圏の虎 ★ :2021/05/03(月) 07:03:29.06

 一塁へのヘッドスライディングをめぐる判定が、大きな反響を呼んだプロ野球の試合があった。

 2021年4月25日の巨人―広島戦(東京ドーム)。2-8の劣勢から8回に巨人打線が打者一巡の猛攻で一挙6点を奪って同点に。さらに2死三塁と勝ち越しの好機で松原聖弥の叩きつけたゴロの打球は遊撃へ飛んだ。

 松原は快足を飛ばし、一塁ベースにヘッドスライディングを敢行したが塁審の判定はアウト。原監督はリクエストを球審に求めたが、判定は変わらず、巨人の攻撃は同点どまり。チームは続く9回表に勝ち越しを許し、8-9のスコアで敗れた。

■「駆け抜けたらセーフだったと思います」

「松原は責められませんが、そのまま一塁ベースを駆け抜けたらセーフだったと思います」実は昭和のプロ野球選手を見ると、ヘッドスライディングはほとんど見られませんでした。高校野球はチームのモチベーションを上げる側面でやっていましたけどね。
  
  プロでも多く見られるようになったのは平成に入った30年ほど前からですかね。ただ、イチローはやっていませんでした。ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。今はリクエストで映像を見て審判も確認するのでメリットが少ないと思います」(スポーツ紙デスク)

 ヘッドスライディングでベースを指に強打するなどしてケガするケースは後を絶たない。巨人・吉川尚輝は18年8月1日のDeNA戦(横浜)で一塁にヘッドスライディングした際に左手を負傷して途中交代。試合中に病院に向かい、「左手骨折」と診断されて戦線離脱した。

 吉川は2年後の20年7月30日のDeNA戦(東京ドーム)でも0-0の6回2死三塁で一塁にヘッドスライディングを再び敢行。内野安打をもぎとり、「魂のヘッドスライディング」と称賛された。

「禁止令」を出す学校も
 一方で、アマチュア球界では一塁へのヘッドスライディングを禁止する学校もあるという。

 ある高校野球の指導者はこう証言する。

「私たちが高校時代の40年前はユニフォームを真っ黒にするのが美徳とされ、微妙なタイミングで頭から滑り込んだら審判もセーフにしてくれるという思いがありましたが、時代が違います。
  
  今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。メジャーは一塁にヘッドスライディングするシーンが皆無に近い。練習中に一塁にヘッドスライディングした選手に、他の選手が『ケガするからやめとけ』と注意していました。ウチの学校は禁止令を出していませんが、やる選手はいないですね」

 日本のプロ野球でヘッドスライディングは消えていくのか、それとも次世代に継承されていくのか。

 球場は盛り上がるプレーだが、ケガのリスクが高まるだけに判断が難しい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88303c66d3f7fb3474b5adecec30cd5b28a8b525





3 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:06:02.65

欠陥だらけの競技
ルールが複雑すぎて訳分からん


60 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:38:01.68

>>3ルールがガバガバ過ぎて八百長の宝庫のアレww


16 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:14:30.67

去年の日本シリーズだっけ
ソフトバンクの選手がヘッスラしてたの
ああいう魂のこもった奴ならいいけど、学生のとりあえずヘッスラしとけみたいな奴はいらないね


24 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:17:25.11

>>16
余裕でアウトの思い出ヘッスラは悪ふざけにすら見えるしな


19 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:15:50.51

駆け抜けた方が早いからバカのやること


33 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:20:45.14

>>19
ヘッスラの方が早いに決まってるだろバカか


26 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:17:46.92

高校やきうはスポーツじゃなくて神事とか伝統芸能のカテゴリーだから一塁ヘッスラはどんどんやるべき
そうじゃないと見てるジジイどもが納得しない


52 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:33:32.73

>>26
8月の高校総体サッカーの炎天下で7日間で決勝まで行けば
6日間も試合こなす恒例の過密日程も伝統芸能のカテゴリー
だからやめないのだろうな


38 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:26:06.78

もし送球がそれた場合起き上がって次の塁を狙うってなると駆け抜けより遅くなる。ようするにヘッスラの方が進塁意識高そうに見えるけど実は駆け抜けの方が次の塁にどん欲なのだ。


43 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:30:20.55

>>38
その場合でも勢いついて駆け抜けるよりヘッスラから切り替える方がどう考えても早い
ちょっと考えればわかるだろバカ


92 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:50:02.97

>>43
うん、お前はバカ


39 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:27:48.26

確かに完全アウトのタイミングでヘッスラする高校生とか逆に野球を舐めてる観客を舐めてるように見えるな


48 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:31:21.60

>>39
それはやめた方がいいね


53 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:33:51.19

うまくやるとスライディングの方が早いとかじゃなかったけ?
誤差みたいなもんなんだろうけど


58 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:37:13.75

>>53
走り抜けを超えるには踏切の位置がまあまあシビア
近すぎても遠すぎてもダメだったはず


59 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:37:35.25

>>53
物理的にヘッスラが早くなる理由がわからない


74 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:44:12.32

>>59
地面をすべると遅くなるから飛ぶ感覚じゃね
ただそれも高くなるとダメだから高度10㎝ぐらいの超低空飛行という感じで


61 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:38:24.98

>>53
でも実際はほとんど減速するからなあ
あとやっぱり怪我のリスクが大きすぎる
少なくとも高校生以下はやらない方がいいと思うよ


54 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:34:44.94

ワンバン送球の方が速いとかも同じ類いだろうな
メジャー見るようになってそんな送球する選手なんていない事に気付いた


63 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:40:50.18

>>54
白人黒人とはフィジカルが違う

彼らのフィジカルなら体勢を崩しながら送球しても
肩と肘の力でボールを制御出来るけど
日本人のフィジカルでは送球が上ずって暴投してしまうリスクがある

それを防ぐためのワンバウンド送球


65 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:41:47.95

陸上の100メートルでも誰もヘッドスライディングなんてやらないからな。
もしも速い可能性あるならやってる選手いるだろ。


68 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:42:55.90

>>65
手じゃゴールにならんやん


72 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:43:18.00

野球のスライディングの役割って、タッチの回避と飛び出し防止だと思ってたわ


81 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:46:42.60

>>72
一塁へのヘッスラは両方関係ないので


79 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:45:46.08

選手によってはヘッスラの方が速いこともあるだろうが
どっちにしろ怪我にリスクに見合うレベルではないと思う


98 名無しさん@恐縮です :2021/05/03(月) 07:53:48.06

>>79
野球知らない人はヘッスラが超危険と想像する人多いけど、普通に守備でもする動作だからリスクはあるにせよそれほどでもないよ