(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


色々と大変そうですね。

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/04/06(火) 06:54:35.23

プロ野球が開幕した。首都圏では、政府による緊急事態宣言が解除されたが、まだ新型コロナウイルスの収束とはいかず、スタジアムの観客の入場数も広島、楽天、日ハムは定員の50%、他の9球団も上限を1万人に制限され、各球団共に経営的には苦しいスタートとなっている。プロ野球界は、新型コロナによる経営危機をどう乗り切るのか。ウイズコロナの時代からポストコロナの時代へ。エンターテインメントビジネスが窮地の時代に球団社長の交代を決めた横浜DeNAの経営戦略に迫った。

観客動員は約5分の1…売り上げ収益は前年比42.4%減
 ハマスタに花火が上がった。
 3月30日の本拠地開幕戦。高揚感が演出されたが、まだ通常のスタジアムの光景が戻ってきたとは言えない。観客数は制限。ファンはマスクの着用を義務づけられ、大声を出しての応援自粛を求められる。それでも横浜DeNAは大声を出せない中での新たな楽しみ方を浸透させようと「YOKOHAMA CLAP」という拍手による新しい応援スタイルを始めた。
 開幕直前に副社長から球団社長就任が発表された38歳の木村洋太社長は、「コロナ禍の厳しい状況ではあるが失敗をおそれずに前向きに次々と新しい挑戦をしたい。野球でもビジネスでもお客さんをいい意味で裏切り新しい取り組みをしていきたい」と言う。
 2020年は何もかもが想定外の1年だった。感染が拡大した新型コロナウイルスの影響で開幕は6月にずれ込み、当初は無観客開催。その後、予防対策を徹底しての有観客となったが、人数は制限され。2012年以来、8年連続で観客動員を右肩上りに伸ばして2019年には約2倍にまで増えた横浜DeNAの観客動員は5分の1程度に落ち込んだ。前年が228万3524人で昨年は46万7700人である。
 経営打撃はどれくらいだったのだろうか。
 2月に発表されたDeNA本体の第3四半期決算によるとスポーツ事業の売り上げ収益は108億6100万円となっている。前年比の42.4%減。DeNAはスポーツ事業としてBリーグの川崎ブレイブサンダースなどを保有しているため、この数字は、ベイスターズ単体のものではないが、「大枠でベイスターズの数字と考えてもらっていい」(木村社長)とのこと。 
 売り上げが大幅に減ったことでスポーツ事業のセグメント損失は、14億9500万円となった。つまり約15億円の赤字である。昨年は、約37億円の黒字決算だったことを考えると、新型コロナの影響で儲けが上下合わせて52億円も飛んでいったことになる。
 ある程度の危機は想定してリスク管理はしていたという。
「過去にも大震災などがあり、ある程度の危機管理はありました。でもそれは短期間の想定。ここまで長い期間影響を受ける想定はできていなかった」と木村社長。
 スポーツビジネスの収入の柱は、チケット代、スポンサー収入、放映権料、飲食、グッズなどのマーチャンダイズの売り上げの4本である。その中でも大きな割合を占めるチケット・グッズ・飲食に直結する観客動員が約5分の1に落ち込んだのに、全体の減収を約半分に抑え込めたのはなぜなのか。相当な企業努力が必要だったはずだ。



「試合数が減ったにもかかわらずスポンサーの皆様と放送局関係の放映権料を満額いただけたことが要因です。地域へのベイスターズの貢献を評価していただきコンテンツ価値を認めていただけました。今季も引き続きスポンサーの皆様の支援をいただくための努力をしていかねばなりませんし、さらにファンの方々との接点を強く持つことが重要になってきます」
 木村社長が存続の危機までに至らなかった事情をこう明*。
「コミュニティボールパーク」化構想を提唱。ファンとの密接な関係を保つために様々な施策を打ち出してきた。特に2017年からは、これらの活動をスタジアム周辺から横浜地域全体に発展させた「横浜スポーツタウン構想」をスタートし地域貢献に寄与してきた。それらの活動と実績が評価され、横浜において確立したブランド力が生きたのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb0e3416f9b911aaabc9a54fcdd8d395c2cfd3a4
4/6(火) 6:33配信





6 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 06:57:47.09

ナメ腐った経営のなれの果て


13 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 06:59:47.79

>>6
DeNAが売りに出すなら、サイバーエージェントやミクシィが手を挙げるだろ


64 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 08:50:07.80

>>13
移転しても良いならアリかもね


11 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 06:59:16.95

球団経営くらいはええだろう

そもそも本業大丈夫?


14 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:02:01.58

>>11
経団連の副会長になるぐらいだから本業は悪くないんだろ


19 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:13:41.90

>>14
どれも中途半端
数年後にほとんどの部門は売却されるわ


26 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:19:39.06

未だに本業赤字で球団身売りのピンチてな認識の奴いるからなあ
マスゴミがネガティブな記事しか出さない弊害だわ


70 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:12:13.02

>>26
本業がヤバくなったら球団売れって株主や銀行から圧力かけられる可能性は十分あるでしょ
野球の黒字で全体の赤を埋められるとも行かないしだからって黒字は野球だけだから野球だけやればいいやって簡単な話でもない


27 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:22:44.89

売ればいい
所詮、投機の対象だろ


29 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:26:51.88

>>27
買う人いるかな?


30 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:28:11.75

球団持てるような企業じゃねえだろ。倫理から見直せ!責任持ちません、儲かればいいです。ってかクソが


32 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:29:35.13

>>30
リクシルが買うって手を挙げた時
素直に譲渡していれば良かったのにな


35 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:35:49.02

親会社補填なしで黒だったのか去年?


40 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:47:55.27

>>35
プロ野球球団は親会社補填無かったらみんな大赤字だよ


43 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:55:23.66

>>40
なら補填すりゃええやん
つまりデナが苦しいいうことやな


42 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 07:55:15.19

横浜もだがコロナ禍以前は球団単体で黒字のチームは多かった
去年はどこも赤字だろ
MLBだともっとヤバそうだけど向こうは試合数で給料割ったし結局どっちがマイナス大きいのか分からないな


52 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 08:14:50.00

>>42
単体で黒字なわけない
何十億と補填してもらった上に球場使用料まで親会社に払ってもらってたじゃん


62 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 08:39:35.73

親会社が十分黒字だったら節税対策で球団赤字を補填できるからいい。
それに関係して選手給料も上げていた。今回のコロナで親会社が赤字体質に
なった所は今後相当辛いと思う。となると選手年俸にメス入れるしかない。


65 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:02:39.67

>>62
これよこれ
近鉄が身売りしたのもこれ
デナはどうかな?焼き豚見とけよー


67 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:05:59.02

セリーグなのに身売りや移転を繰り返してる唯一のチームだよな
なんで安定しないんだろ


69 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:11:52.07

>>67
儲からなくて、親会社のお荷物だったから。
でも、DeNAが自分のところで横浜球場の運営もできるようにしてから、*みたいに儲かるようになった。


72 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:23:56.01

マイナースポーツで海外への放映権料が見込めないのが痛いな
日本の少子化と共に尻すぼみになっていくしかないんだよね


74 名無しさん@恐縮です :2021/04/06(火) 09:31:33.34

>>72
セリエやブンデスでも殆どは国内放映権料で海外はかなりシェアが少ない
Jリーグも海外放映料は少なくてほぼ国内向け