「非常に良い緊張感を持って渡米いたします。昨シーズンもそうでしたが、今シーズンも思いもよらないことが起こるかもしれません。しかしながら、自身でコントロールできることと、そうでないことをしっかりと認識し、置かれた状況で自身の持っているものを最大限出せるようにプレーしてきたいと思います。皆さまに少しでも明るい話題を届けられるようチャレンジしてきます」
レイズの筒香嘉智は渡米前、メジャー2年目のシーズンを迎えるにあたって力強い決意を語った。
「いろんなことが見えている。やることが見えている。だから焦らないし、ガツガツしない。自分では結果が出ると思っている。何をすればどうなるというのが分かっているから、力むこともない。これは初めての感覚。(中略)自分の中で明確なものが見えているから焦りもないし、冷静な部分で毎日が過ごせている(21年1月14付 日刊スポーツ)
メジャー1年目に苦しんだ原因を踏まえ、今年は結果を残すことに自信を示している。昨年は新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れるなど、調整を含め難しい部分があったのは間違いないだろう。ルーキーイヤーは“異例のシーズン”に振り回され続けたが、今季は真の実力を発揮しアメリカでも多くのアーチを描く姿を見られるだろうか……。
NPB時代は16年に44本塁打を放ってタイトルを獲得するなど、通算10年間で977安打、205本塁打、613打点をマークした筒香。強打者の証「OPS」(出塁率+長打率)は、一流とされる9割前後を常に記録し、日本で屈指の長距離砲に成長。19年オフに海を渡る決断をした。長打と確実性を併せ持つ大砲に対しては、2年総額1200万ドル(約13億1000万円)と、メジャー球団にも高い評価を持って受け入れられた。
「逆方向へも打てるのが強み。DeNA時代は強く打ち返せば、狭い横浜スタジアムではフェンスを超えた。あえて本塁打を狙うような癖もつかなかった。インフィールドを広く使った打撃が、確実性を高めた。米国でも需要が高かったのが理解できる」(DeNA担当記者)
3/19(金) 16:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210318-00000068-sasahi-base
打者で通用したといえるのは大谷くらいになってしまうな
イチローはゴキブリ扱いだし、イボの人はヤンクスくび
他もみんなパッとせず
>>17
早く首吊って惨めな人生終わらせろウジ虫
>>17
岩手県民ってキツネも赤面する卑劣で卑怯な奴等だよ
オリックスだな
>>18
T-なんとかと区別つかなくなる
よく筒香は速球に弱いって言われるが、だからといって変化球に強いわけでもないんだよな
>>20
日本時代は変化球打ちは滅法上手かったよ
だから当時から速球には弱かったけどあれだけの成績残せた
イチローを100点とすれば、大谷70点(今後の期待込み)、松井30点、他に10点超えた野手はいない。
>>48
ゴキブリが100点とか笑える
>>50
おまえの惨めな人生の方が笑えるだろ
ゴミクズ
>>48
下らない主観じゃなくWARではイチロー、松井秀、青木の順だよ
>>48
大谷は期待込みとかアホなこともうやめよーや
現実これ>>21だからさ
>>48
岩手人間の目がキツネのようにつり上がっているのは日常的に監視しているから
岩手人間の口がキツネのように尖っているのは日常的に告げ口してるから
>>74
大谷がMLB最注目選手になっちまったから
えらい焦ってんなw
笑える
大谷はあんだけ飛ばすのになんで筒香は飛ばないの?
>>52
ん?
飛距離も打球速度も筒香のほうが上だけど?
打者としてのメジャー実績
イチロー>松井秀喜>>大谷>筒香
>>57
規定打席に到達してもいない奴を比較してもなあ
ベイにいらんよ、どこ守るの?
って思ったが、そうか宮崎がFAか…。
でもまあ、巨人なんでしょうなあ。
>>58
そういや筒香はレフトよりサードの方が守備上手かったわ
秋山でも筒香でも難しい
メジャーで打者として活躍するのは本当に難しい
まだオープン戦だけど、副業で打者やって打ちまくってる日本人選手もいるけどさ
>>69
打ち方がどっちもNPBらしいからなあ
>>69
副業で打者?本業は何?
野球は詳しくないが
変化球は打てるけど真っ直ぐに弱いって珍しくない?
>>70
珍しくないよ
140キロ台には対応出来ても、150キロ超えは無理ってのは普通にいる
セ・リーグの打者はまずパ・リーグから挑戦しないとな
それで同じ成績ならMLBだな
鈴木誠也!お前のことだぞ
>>83
インチキパントラルリーグに行くなら台湾に行ったほうがマシ
楽天だろ
>>95
要らんわ
コメント
コメントする