3/1(月) 10:57
デイリー新潮
大谷翔平の「2年9億円」は高い? 安い? 球団からの評価を分析
プライスレスな男
エンゼルスの大谷翔平(26)が年俸調停委員会による公聴会を回避し、球団側と2年850万ドル(約9億円)で合意した。
当初、大谷側は単年330万ドル(約3億5千万円)を要望し、球団側が提示した額とは80万ドル(約8400万円)の差があった。
年俸3億円超え確実だった日本ハムを飛び出し、6千万円でメジャー生活をスタートさせた男である。さらに言うと、渡米を1年遅らせれば、メジャーが設けた契約の年齢制限をクリアし、総額1億ドルの大型契約もありえたとされる男である。その男が1億円足らずの差額で揉めるとはがっかりだが、
「大谷本人は相変わらずカネに無頓着。代理人が、他の契約選手たちに仕事ぶりをアピールするためでは」
と大手紙デスクが語る。
「公聴会が開かれると、選手がいかにダメかを球団が滔々と述べる。これは選手にとって辛いことで、これによる心的外傷が原因で本当にダメになってしまう選手もいるほどです」
そんな調停が回避されたのは何よりだが、“2年9億円”はどう評価すればいいのか。
「揉めている選手に複数年契約を提示すること自体が珍しいことです」
とメジャー研究家の友成那智氏が解説する。
「貢献度を数値化したWARというものがありますが、昨季の大谷のそれはほぼゼロ。にもかかわらず、今季のみならず来季も雇ってくれるという。エ軍が大谷を厚遇している証です」
もっとも、大谷のこれまでのWARを友成氏に見立ててもらうと、メジャー1年目は投打で23億円相当の活躍、2年目は打だけで15億円相当の活躍だったとか。つまりエ軍は既にボロ儲けしているのである。
単年でも3年でもなく2年という契約の意味は?
「巷では“打者専念論”が喧(かまびす)しいですが、“あと2年は二刀流を試す”という意思表示なのでしょう。エ軍は、野手は揃っているものの、いかんせん先発投手陣が弱すぎる。“打者大谷”がそこそこ使えるのはわかっていても、やはり投手としてより貢献してほしいと思っているはずです」(同)
期待膨らむ“投手大谷”。しかし、そこにはエ軍ならではの不安要素もある。
「大谷は3年前、“トミージョン”という肘の手術を受けました。患者の9割は完治しますし、若いほど回復しやすいので、大谷は心配ないと思いたいんですが……エ軍でこの手術を受けて復調した選手がほとんどいないんです。トレーナーに問題があるのかも」(同)
まずはキャンプで元気な姿を見せてほしい。
「週刊新潮」2021年2月25日号 掲載
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa40c8ecd182ed3e9106b750977a619601d748ce
たけぇよ
まったく活躍してねぇじゃん
しかも人気ねぇし
>>2
若い
一応打撃で前に貢献してる
ピッチャーとしても通年使えればデカイ
まあ正当な評価だろ
コロナの影響での観客数次第
「ピッチャーでバッター」という見世物感はあっても
客を引き付ける力は抜群。数試合
>>6
そもそも、コロナ前はエンゼルスの観客数多かったか?
>>7
殿堂入り
>>7
玉投げも棒振りもどっちもヘタクソなのに
この給料泥棒っぷりよ
>>7
下の赤いのはコラムなの?
この間、実戦形式か何かで投げて161キロが出たそうだよ
ダルもトミージョン手術後2.3年は自分の腕じゃないみたいと言っていたし
今後は楽しみだね
ただ、根本的にMLBのボールが合ってないのなら、どうなるか分からないけどね
たしかに大谷が銭闘民なのは意外かもしれないが、まぁ本人の勝手だわな
金がたくさんあって困ることはなにもないだろうw
>>17
金なんて実はそれほど執着ある方じゃないんだけど
自分にプレッシャー与える意味で、プロとして年俸主張したって守護霊が言ってた
めちゃめちゃ安い 話題だけでも元取れる
>>18
アメリカ人は誰も知らないし、興味ないよ、
>>65
プリシッチよりは有名だけどなw
NPBに復帰したら凱旋帰国の扱いを受けて、4年40億円の契約が待っているぞ
>>25
もし日本に復帰したらどこが獲得するのかな?
ソフバンとハムは手を挙げないと思うわ
楽天?檻?巨人?
>>32
ハムは手を挙げるんじゃないか?清宮があの調子だと新球場に客呼べる目玉が無いし
>>38
年俸払えないだろハムじゃ
中田より高い年俸出せないという暗黙のルールあるし
>>43
中田は丁度いい移籍タイミングの時期に不調
去年は好調でも球場のせいでホームラン王取れず
もう年齢的にも他のチームも欲しくないだろ
素行も良くないし
まあツイてないな
>>32
守れないし、投げない大谷はセリーグではいりません
>>25
お前が責任とって40億を払ってやれ
NPBとMLBの平均年俸はちょうど10倍程度の差だから、NPBで言うと2年9000万ってとこか。
アップサイドを考えると妥当な金額だと思う。
>>33
MLBは1軍だけの平均
NPBも同じ条件なら平均年俸1億円近く
NPBのは外国人選手も省いているから
大谷が来ただけで日本企業が6社位球団スポンサーになったんじゃなかったっけ?2年9億位なら実質球団の懐は痛まないんじゃね?
>>49
懐は痛まないが同僚選手や首脳陣の胃は痛んでそう
他の野球選手と違って 大谷はCM解約多数あるから それで何億も稼いでるよね。
>>58
解約されたのw
マジな話、目茶苦茶安い
これメジャーでは中堅どころの中継ぎが貰うくらいの契約だと思う
>>76
中堅どころの中継ぎくらい投げてから言えよ
去年は2イニングしか投げてないんだから
甘えるな
>>76
大谷はfa前だからこんなもの
大活躍してれば10年単位の大型契約もあっただろうが、しょぼい活躍しかしてない
いつまで二刀流で遊んでるんやこいつ
打者専念しろよもうそろそろ、Pとしては1.5流以上にはならんぞ
>>86
打者に専念したら打率が.190ですよ
今回はこの金額だったけど、2年後の次の契約はとんでもない額になるんじゃないか
>>87
今年来年の活躍次第だろ
活躍できなかったら6年目の契約を放棄もあるし
>>87
20年くらい同じこと言ってそう
これで安いってメジャーの年俸は高すぎだろ、日本なら最高レベルの契約なのに
>>96
世界レベルになると桁が違うよな
マー君去年まで27億の年俸だもの
ダルでも年24億
2年後大谷がその上をいくんじゃないか
コメント
コメントする