巨人の菅野智之投手が15日、東京ドームで行われた阪神14回戦で勝利投手となり、セ・リーグタイの開幕11連勝を飾った。
2リーグ制以降の開幕投手で開幕11連勝を記録したのは、1981年の村田兆治(ロッテ、11連勝)、82年の北別府学(広島、11連勝)、2004年の岩隈久志(近鉄、12連勝)に続いて4人目。菅野は北別府のリーグ記録に並んだ。
また、開幕投手に限定しなければ、開幕11連勝を巨人でマークしたのは1966年の堀内恒夫の13連勝以来、54年ぶり。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c74b1b99d049dbc0d2a3fceaeb2e4573655b0844
(出典 amd.c.yimg.jp)
マー君は途中勝ち星付かなかった試合があったんじゃね
24登板24勝0敗じゃないからな
>>7
菅野は開幕の翌週に神宮KOされたよ(負けはつかず)
セリーグの記録でしょ
>>12
ロッテは?(笑)
北別府て凄かったんだな
>>13
釣りか?
まーくんはWBC出てたから、開幕投手じゃなかったんじゃなかったっけ?
>>14
すごい限定記録だな。(笑)
11試合連続完投勝利の斎藤雅樹の方が凄いと思う
>>23
当たり前だろw
斎藤マサの記録はもう抜かれないだろ
>>29
マサ斉藤?
>>29
ゴーフォーブロック
マーくんが24連勝の年は開幕投手則本だったんか
開幕投手限定の連勝記録って意味ねえよね
>>47
その昔、何年連続20本以上本塁打って意味不明な記録を突然マスコミから持ち上げられて
キョトンとしていた原辰徳って中距離ヒッターが昔いてね
とにかく何か話題を作らないと新聞売れないんですよ
>>70
そのころはホームラン40本打つのが一流の証なんだから原が自覚してないのは仕方ない
記録にこだわるのはマスコミと関係なく野球の醍醐味
大谷の記録がルース以来ってのと同じ
開幕投手、限定の記録って…
なんで無理やりそういう過去の記録を持ち出して比べるんだろうね?
>>59
開幕投手だと相手のエースが当たるから余計難しい。
菅野の登板も必ず連戦の初戦でしょ?
凄く良いピッチャーだと思うけど顔が地味なのよね
>>74
斎藤槙原桑田よりマシ
マーよりも
82年の北別府は20勝してるけど
この頃は140キロも本当に出てた?
全盛期でも技巧派だったと聞くけど
>>84
86年に横浜で141kmのストレートとシュートを見た記憶はある。
シュートの球速がストレートと変わらないのも北別府の特徴だった。
コメント
コメントする