5 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:10:41.98 ID:Oj4AZGusM.netプレミア12は所詮五輪の予選やし…
15 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:14:05 ID:wPcmhW0Fd.net>>5
五輪予選に辞退者、海外組無しで挑んだ結果
2試合で敗退したのは恥ずかしいな
9 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:12:47 ID:wPcmhW0Fd.net稲葉で3つタイトル取れたら
日本のレジェンドやな
14 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:13:57 ID:XAItg9Rxd.net>>9
WBCはともかくメジャーリーガーおらんプレミアと五輪優勝したとこでそらそうやろとしかならんろ
19 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:15:31 ID:kKpz2xDQ0.net五輪にすらメジャーリーガーでないのかよ
21 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:15:58 ID:bG6VE5550.net>>19
五輪なんかに参加しないからWBCを作ったのに五輪を復活させるのがおかしいんだよ
26 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:17:08.57 ID:Oj4AZGusM.net>>21
復活いうても東京五輪だけやしええやろ
28 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:17:44.47 ID:bG6VE5550.net>>26
その茶番のせいで本番WBCに影響でたらどうすんねん
27 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:17:37.34 ID:LzCnF7jk0.net>>19
オリンピックはプロで稼げない連中がみんなで集まって必死にやるやつ
プロでちゃんと稼いでる競技をやるほうがおかしい
20 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:15:57 ID:ygWEjv/m0.netオリンピックは海外勢ガチメンバーで来るんか?
23 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:16:24.14 ID:Ep8bS9Wkd.net>>20
プレミア12と同じやで
日本と韓国だけが本気
25 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:17:00.61 ID:ygWEjv/m0.net>>23
うーんこの
悲しい
30 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:17:52.00 ID:UurqjqJQ0.netオリンピックとWBCはわかる
プレミア12ってのはほんまに何なん?
WBCとの違いもわからん
33 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:18:22 ID:Oj4AZGusM.net>>30
日本が金稼ぐための大会やろ
35 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:18:40 ID:+WE9oO/m0.netでも視聴率はいいからね
プロ野球が不甲斐ないから国際試合やるんだよ
嫌なら普段から20%取れよ
45 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:20:46 ID:bG6VE5550.net>>35
こんだけ乱発したら代表戦というコンテンツの価値も落ちるよね
実際問題WBCもプレミア12も視聴率低下してるし
47 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:21:25 ID:R/npAAXe0.net最高やん
日本の野球好きだけが得する日程
49 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:22:09 ID:bG6VE5550.net>>47
自分の贔屓の選手が無駄な代表で消耗させられて喜ぶって勝つ気がないのか?
70 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:26:41 ID:R/npAAXe0.net>>49
ロ定期
50 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:22:21 ID:XWojMaKZ0.net結局WBC2006を超える大会はないな
あれほどドラマチックな大会はなかった
映画化しておかしくない出来だった
60 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:24:06 ID:yMsfXnI/d.net>>50
当時まだ生まれてなかったんやけど
どんな感じの大会やったんや?
63 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:24:35 ID:XWojMaKZ0.net>>60
クソガキは寝なさい
65 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:24:56 ID:pzr/w/PFa.net>>60
カッパが生き返った大会や
81 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:28:41 ID:yMsfXnI/d.net>>65
サンガツ
あれから14年経ってもチームの主力になってる福留すげーわ
52 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:22:35 ID:8gCmCadt0.netなんもない年は無理やり親善試合やるだけやねんから
本番ある年の方がええやろ
57 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:23:41 ID:hC1MxYf8d.net>>52
プレミア12みたいな紛い物を世界一だと嘘巻くからWBCまで陳腐化する
ていうかWBCのアジアラウンドも問題やけど
53 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:22:52 ID:00p2nJE3M.net言うほどWBCに影響出るか?
59 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:23:55 ID:bG6VE5550.net>>53
いやこんだけ過密日程になれば辞退するやつもでてくるやろ
54 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:22:52 ID:XWojMaKZ0.netプレミアはからくりでやるからつまらないよな
58 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:23:45 ID:Dvjt93Lbd.net>>54
マリンでやったやん
66 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:25:34 ID:FWl7MJSR0.net国際大会がないときも結局何らかの親善試合やっとるし五輪イヤーそれも何十年に一度の自国開催やから特例なだけやろ
72 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:26:48 ID:bG6VE5550.net>>66
親善試合と本番の負担が同じだと思ってるのか
80 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:28:37 ID:FWl7MJSR0.net>>72
そりゃ違うだろうけどプレミアだってホントの意味じゃガチってないやん
ほんとにキツイなら逃げれるんだからそれでええやん
71 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:26:46 ID:RlOqh/MI0.netなんで日本のことしか考えないんやろ
世界で野球を広めるなら国際大会は増やしたほうがええんちゃうの
75 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:27:19 ID:bG6VE5550.net>>71
だからその役目としてWBCがあるのに無駄に大会増やしてるだけなのが現状や( -_・)?
77 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:27:53 ID:4TNx8hYud.net>>71
プレミア12なんて日本でしか話題になってないのにこれで世界に野球普及すんの?
95 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:31:21 ID:RlOqh/MI0.net>>77
四年に一度しか国際大会がないより毎年とか二年に一度とか大小様々な国際大会あったほうが普及すると思うけど
いろんな競技がだいたい毎年とか二年に一度世界選手権やってるじゃん
85 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:29:29 ID:ENyxANhC0.net>>71
シーズン終了後に主力選手出して代表チームなんてどの国も作ってくれんやろ…
86 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:29:34 ID:DL4sD7uD0.net>>71
五輪の時しか稼働しない専用競技場が必要な野球ねじ込んだら余計嫌われるだけなのをええ加減理解せんと
88 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:30:21 ID:hC1MxYf8d.net>>71
野球普及を真剣に考えてるのはヨーロッパ開催したり世界展開してるMLBだぞ
プレミア12の出場資格のベースになるランキングが野球後進国が必ず下位になる仕組みだからプレミア12は普及の真逆
利権の独占目的でしかない
93 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:31:00 ID:8V7m2pLzr.net>>71
普及が建前のただの金儲け
100 風吹けば名無し :2020/01/15(水) 17:32:31 ID:ltf6qRP3a.net>>71
出場する国際大会の数なら中南米も多いで
WBC
プレミア12
中米カリブ競技大会
カリビアンシリーズ
ラテンアメリカシリーズ
下2つは毎年やってる
コメント
コメントする