どんな球場になるか興味有ります。
(出典 www3.nhk.or.jp)
(出典 www3.nhk.or.jp)
大手食品メーカーの「日本ハム」は31日、取締役会を開き、北海道北広島市におよそ600億円をかけてプロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。
日本ハムはことし3月に北広島市のきたひろしま総合運動公園を新球場の建設予定地に決め、事業化できるかどうか正式に判断したうえで、再来年、2020年の着工を目指す考えを示していました。
日本ハムでは、7か月にわたる検討の結果、きたひろしま総合運動公園で新球場を事業化できると判断し、31日、取締役会を開いておよそ600億円をかけてプロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。
新球場には天然芝と開閉式の屋根が採用され、来年9月に新会社を設立し、再来年の2020年5月に着工、5年後の2023年3月に開業の予定だということです。
日本ハムでは「プロ野球の興業としての収益獲得機会の拡大に加え新たなビジネス創出も期待できる」としていて、来月5日に札幌市内で会見を開き、新球場の計画などについて説明することにしています。
新球場の建設予定地は、駅からおよそ1.5キロと交通アクセスの改善が課題で、これまでに北広島市が新しい駅の設置をJRに要望しています。
日本ハムがきたひろしま総合運動公園に新球場を建設することを正式に決めたことで、今後は新駅の設置や既存の駅からのアクセスの改善をめぐる議論がこれまで以上に注目されることになりそうです。
2018年10月31日 15時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692871000.html
やったね!コンサドーレ!
札幌ドームはサッカーのためのドームになったね!
やったね、札幌市民!
>>2
マジレスするとコンサドーレは日ハムに札ドに残ってもらったうえで
自分で使える小さなサッカー場が欲しい、というスタンスだった
日ハムだって札ドの指定管理を任されて芝を野球用に張り替えるほうが安上がりに収益が上がったのに
日ハムを怒らせた札幌市の役人の罪は深い
>>8
札幌ドームは札幌の政財界の所有物であって
役人がどうこうできるものじゃないんじゃないの?
地方で億単位の金が絡むハコモノなんてどこもそんなだよ。
今回は双方にとって前向きないい離婚。
札幌にあってこその集客力とブランド力、付加価値
北広 プッ
>>7
東京ネズミーランドだって千葉にあるけど潰れるどころか拡張しまくりだし
北広島でも大丈夫なのではないかね
>>20
千葉と言っても近隣に、さいたま市、東京、おまけに栃木
群馬、茨城がある、北広は畑と田んぼ w
球場だけの金額?
周りの商業施設も含んでる?
>>16
上振れしているってことは駅整備費用等も含んでいるのかな?
>>23
含んでない。単に見積りが甘いだけ
と言うか今でもまだ甘い
>>27
俺は土建の知識ないけど世間では建設資材や人件費高騰してるらしいね
2020年の着工時にさらにコストが増えている可能性はあるかもな
でも増えたコスト分どこかをケチって中途半端なもので妥協すると集客力が疎かになるし難しいな
>>45
オリンピック特需がなくなった後に着工だから
そんなにあがらないでしょ
>>45
>>50
だから、着工は東京五輪が始まって建設需要が落ち着く2020年8月。
ハンカチスタジアム建設を正式決定しますた
>>19
ハンカチ王子のハンカチの売上げ御殿みたなもんだよね(´・ω・`)
Q.下記の○○を埋めろ
札幌ドームは、日本ハムの使用料と、野球用の球場内広告が消えるだけだから、変わりに○○誘致すれば安泰だ
>>22
札幌ドームは、日本ハムの使用料と、野球用の球場内広告が消えるだけだから、変わりにエクスパンションでセ・リーグのチーム誘致すれば安泰だ
>>33
せっかくのサッカー専用スタジアムだよ!
野球なんかのために人工芝張替えさせるのなんて、無駄でしょ!
>>33
保護地域で拒否できるおー
( ・ω・)
600億もあったらダルビッシュと大谷獲得出来るんやないの?
>>24
今札ドに払ってる使用料と札ド改修費200億負担なら
新球場作ったほうが圧倒的に儲かるからね
札ドに摂取されまくったからダルもメジャーに売らないとならなかったし
FA引き止めすら出来ない
新球場できたらその他のイベント収益や売店、広告の収益でかなりよくなるから
ファンには嬉しいことばかりじゃないの?
>>43
札幌ドームは努力しないのでテナントや広告収入は総取りしてたくせにあまり芳しくなかったが
新球場ではこれを日本ハムの努力で何倍も増やせるかどうかが重要だろうね
これで今1番古くさい球場使ってるのって東京ドームと甲子園か(´・ω・`)?
>>39
旧後楽園は陸軍施設の払い下げだから
甲子園のほうが古そう
( ・ω・)
そもそもなんで交渉決裂したの?使用料減額とグッズ売り上げ折半だろ?市からしたらそれでも十分黒字になるだろうに
ハム手放して勝算あるとしたらサッカーだけどもそんなんで運営していけるのかよ
>>40
日ハムにこれまで無理難題でお金を負担させても文句言わずに払ってたから
じゃ札ドの改修費200億も負担頼むわって言ったらゲキ切れされただけ
札幌ドームの使用料が異常な値段で、それに日ハムがキレて新球場作ることになったんだっけ?
>>46
そう
球団は赤字で親会社から毎年何億何十億も補填してもらっているのに
球場は常に黒字
そういうビジネスが、以前はまかり通っていた
横浜スタジアムも同じ
そこをなんとかならないかとハム側が交渉しようとしたんだけど
札幌ドームと札幌市が聞く耳を持たず
日ハムが切れて移転
田舎すぎない?
>>51
札幌駅から電車で15分ぐらいでしょ
>>51
空港からも札幌の繁華街からも行きやすくて良い立地
札幌ドームは職員削減とかで赤字額をできるだけ圧縮するしかない
>>61
というか日ハムいなくなるなら取り壊すんじゃね?
コンサート会場としても使い勝手悪くて主催者側の評判悪いし
>>68
もう立派な天下り先になっているから無理>>68
税リーグは年間払ってるスタジアム使用料をしっかり公表しろ
全クラブ
>>65
インフラ費用を行政に押しつける税金タカリと
売り上げの大半を広告費で補填してもらう親会社タカリで成り立っているのが税リーグです
で
幾ら税金乞食するんだい?
>>66
それは札幌ドームに聞いてね!
コメント
コメントする